「 う 」 一覧
-
仏教用語/人物集 索引
2024/09/21 -仏教を本気で学ぶ
あ, い, う, え, お, か, き, く, け, こ, さ, し, す, せ, そ, た, ち, つ, て, と, な, に, ぬ, ね, の, は, ひ, ふ, へ, ほ, ま, み, む, め, も, や, ゆ, よ, ら, り, る, れ, ろ, わ, んこのウェブサイトに出てくる仏教用語/人物を五十音順で探すことが出来ます。
-
布薩(ふさつ)‐ ウポーサタ
2024/08/17 -仏教を本気で学ぶ
01月14日, 01月29日, 02月12日, 02月28日, 10月17日, 11月01日, 11月16日, 12月01日, 12月15日, 12月31日, う, ふ, ビンビサーラ, 布薩, 新月, 満月布薩(ウポーサタ)とは、主要な行動を起こすために準備をすることが元々の意味です。布薩の日には、一堂に会して戒律の条項を読み、罪を懺悔します。布薩はウポーサタの音写です。伝説によると、仏教の初期において ...
-
お盆(盂蘭盆会)
お盆(ぼん)、盂蘭盆会(うらぼんえ)とは 日本で夏に行われるの祖先の霊を祀る行事です。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した特色があります。現在、太陽暦の8月15日を中心とした期間に行われる(旧盆、月遅れ ...
-
烏芻沙摩明王(うすさまみょうおう)
烏芻沙摩明王はこの世の一切の汚れを焼きつくす神力を持つとされ、禅宗や密教では古くから東司(とうす。三黙道場の一つ。トイレ)の守護神とされ祀られている寺院は珍しくありません。そのため、烏芻 ...
-
ヴァイシャリ - ブッダ最後の旅の出発地(毘舎離)
ヴァイシャリはブッダの最後の旅の出発地として仏教の八大聖地の一つに数えられます。古代インドの十六大国の1つヴァッジ国内にあった商業都市です。仏教僧団を意味する「サンガ」(僧伽)という言葉 ...
-
裏打ち(バックビート・間打ち)- 木魚
浄土宗では、「南無阿弥陀仏」の念仏を邪魔しないために裏打ち(バックビート)、間打ち(まうち)で木魚を打つ慣わしがあります。その打ち方は発声と発声の間に叩きます。対する表打ち(頭打ち)の打 ...
-
吽(うん)
吽とは、サンスクリットを表す悉曇(しったん)表記における書記素の最後の字、およびそれによって表される音です。密教では、全ての教法がこの一字に集約されていると説きます。悉曇では「阿」字は諸 ...
-
ヴァーセッタ青年
ヴァーセッタ青年は『スッタニパータ【第3 大いなる章】9、ヴァーセッタ』内に登場するお釈迦様の弟子です。 バラモンの家に生まれ、バラモンの師であるポッカラサーティについて学び、ヴェーダの語句と文法とに ...
-
ヴィサーカー(毘舎佉)
ヴィサーカーは『スッタニパータ【第3 大いなる章】12、二種の観察』内に登場する鹿子母講堂の施主で、夫であるミガーラと共にお釈迦様の在家信者です。 ミガーラと結婚した時に「我が母のようだ」と讃嘆された ...
-
学生ウバシーヴァ
学生ウバシーヴァは『スッタニパータ【第5 彼岸にいたる道の章】7、学生ウバシーヴァの質問』内に登場するバーヴァリ・バラモンの弟子で、お釈迦様に質問します。 << 戻る
-
学生ウダヤ
学生ウダヤは『スッタニパータ【第5 彼岸にいたる道の章】14、学生ウダヤの質問』内に登場するバーヴァリ・バラモンの弟子で、お釈迦様に質問します。 << 戻る
-
牛飼いダニヤ
『スッタニパータ【第1 蛇の章】2、ダニヤ』に登場する。 当時の牛飼いは一つの村に定住せず、雨期の4か月は高地に住み、その他の時期には草を追って遊牧する。 ブッダの信者であるダニヤは雨期の始まる頃に、 ...
-
最勝音仏(さいしょうおんぶつ)
最勝音仏とは、その音があまねく鳴り響いている者という意味の北方の現在仏です。梵語では Vaisvanaranirghosa(ヴァイシヴァーナラ・ゴーシャ)といいます。また、最勝音如来と記 ...
-
ヴァッサカーラ・バラモン
2020/09/08 -人物, 仏教を本気で学ぶ
う, ヴァッサカーラ・バラモンヴァッサカーラ・バラモンは『ブッダ最後の旅【第1章】1、鷲の峰にて、および、2、修行僧たちに教える、4、パータリ村にて』内に登場します。マガダの大臣で、マガダ国王アジャータシャトル(阿闍世)の命令によ ...
-
ウッダカ・ラーマプッタ(優頭藍子)
2020/09/08 -人物, 仏教を本気で学ぶ
う, ら, ウッダカ・ラーマプッタウッダカ・ラーマプッタは、古代インドの思想家で、お釈迦様が出家直後、悟りを得る前に師事した人物の1人です。出家直後はじめに師事したアーラーラ・カーラーマのもとを去り、次にウッダカ・ラーマプッタのもとを ...
-
ウパヴァーナ(優波摩那)
ウパヴァーナは、『ブッダ最後の旅【 第5章 】18、病い重し』に登場するお釈迦様の侍者です。 << 戻る
-
梅宮辰夫(うめみやたつお)
2019/12/12 -人物
03月11日, 12月12日, 2019年, う, 戒名, (命日)12月12日, (生誕)03月11日俳優・タレント・司会者・実業家。身長174cm、血液型はA型。所属事務所は株式会社グッデイ。娘はモデル・タレントの梅宮アンナ。愛称は「辰兄」「辰っちゃん」。東映ニューフェイスとしてデビュ ...
-
内田裕也(うちだゆうや)
2019/03/17 -人物
03月17日, 11月17日, 2019年, う, 戒名, (命日)03月17日, (生誕)11月17日ミュージシャン、俳優。本名は内田雄也(読み同じ)。兵庫県西宮市に生まれ、1959年に日劇ウエスタンカーニバルで本格的にデビュー。以降、内田裕也とザ・フラワーズのヴォーカリスト、フラワー・ ...
-
薄拘羅(はくら/ヴァックラ)
薄拘羅はお釈迦様の弟子です。病をしなかったことから、無病第一、また、伝承によると160歳まで長く生きたため長寿第一と称されます。 巴語でBākula,Bakkula,Vakkula(バックラ、ヴァック ...
-
宇津井健(うついけん)
2014/03/14 -人物
03月14日, 10月24日, 2014年, う, 戒名, (命日)03月14日, (生誕)10月24日俳優。俳優座を経て、新東宝に入社。若手映画スターの一人として活躍。新東宝倒産後は大映に移籍、大映倒産後はフリーとなる。大映在籍時からテレビドラマにも進出し、以来60年近くに渡り第一線で活 ...
-
海原しおり(うなばらしおり)
2014/01/03 -人物
01月03日, 01月26日, 2014年, う, (命日)01月03日, (生誕)01月26日漫才師。漫才コンビ海原さおり・しおり。ケーエープロダクション→よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属。 生誕 1955年1月26日 命日 2014年1月3日 << 戻る
-
植木等(うえきひとし)
2007/03/27 -人物
03月27日, 12月25日, 2007年, う, 戒名, (命日)03月27日, (生誕)12月25日俳優、コメディアン、歌手、ギタリスト、タレント。「ハナ肇とクレージーキャッツ」のメンバー。仲間内での愛称は「ボンさん」「植木屋」「植木やん」。 生誕 1926年(昭和元年)12月25日 ...
-
『伝光録』第四祖。優婆毱多尊者。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
『伝光録』第三十七祖。雲巌無住大師。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
『伝光録』第三十九祖。雲居弘覚大師。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
有漏(うろ)
有漏とは、人間の肉体的に外に漏れ出る不浄物があることです。また、人間の精神的に煩悩のけがれがあることをいいます。汚れのあること、煩悩のあることをいいます。無漏の対。 「ウロウロする」という言葉は、どう ...
-
有為(うい)
有為とは、つくられたものということです。因縁によってつくられた生滅変化するもののことです。⇔無為。 ・「虚空には足跡が無く、外面的なことを気にかけるならば、道の人ではない。造り出された現象が常住である ...
-
ヴェーダ
ヴェーダ(梵語(サンスクリット語): वेद、Veda)とは、紀元前1000年頃から紀元前500年頃にかけてインドで編纂された一連の宗教文書の総称です。 「ヴェーダ」は「知識」を意味し、バラモン教およ ...
-
ブッダ最後の旅【 第2章 】7、商業都市ヴァイシャリ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
梅原龍三郎(うめはらりゅうざぶろう)
1986/01/16 -人物
01月16日, 03月09日, 1986年, う, (命日)01月16日, (生誕)03月09日日本の洋画家。京都府京都市下京区生まれ。1914年(大正3年)までは梅原 良三郎(うめはら りょうざぶろう)を名乗った。ヨーロッパで学んだ油彩画に、桃山美術・琳派・南画といった日本の伝統 ...
-
植村直己(うえむらなおみ)
1984/02/13 -人物
02月12日, 02月13日, 1984年, う, 戒名, (命日)02月13日, (生誕)02月12日登山家、冒険家。兵庫県出身。 1970年に世界最高峰エベレストに日本人で初めて登頂した。同年、世界初の五大陸最高峰登頂者となる。1978年に犬ぞり単独行としては世界で初めて北極点に到達し ...
-
宇田新太郎(うだしんたろう)
1976/08/18 -人物
06月01日, 08月18日, 1976年, う, 戒名, (命日)08月18日, (生誕)06月01日工学者。東北大学教授。 専門は電気工学、通信工学で、八木・宇田アンテナの発明者として知られる。(八木秀次) 下新川郡舟見町(現入善町)に生まれ、教職にあった両親の転勤で小学校3年の時から ...