祈願六文銭お守りとは、厄除開運、家内安全、身体健全、心願成就、無病息災、交通安全、商売繁盛、合格祈願、良縁成就、因縁消滅などを、伝統仏教のお坊さんが依頼者不参加型の法要を行う祈願の証書およびお守りです。本物の寛永通宝6枚が入っています。無記名でも、記名でも可能で、祈願主名および祈願内容などを印刷したものをオーダーメイドします。伝統仏教のお坊さんが読経・回向で祈願内容などを読み上げた後に発送します。
特定のお寺とお付き合いがない方などがご依頼いただけるよう、さらには明瞭会計と諸手続きを簡略化させるためにメルカリおよびPayPayフリマにて出品しています。(売り切れ表示の場合、先にご依頼いただいた方がいますので、手続きが進み次第、数十分~当日中には依頼可能なページが表示されます。)
▶ お守りをメルカリで依頼する
▶ お守りをPayPayフリマで依頼する
▶ 祈願之証のオンライン証書を依頼する
※現在は、1組1000円で出品しています。
祈願六文銭お守りに興味を持っていただきありがとうございます。複数のご依頼は依頼ページのコメント欄へご希望数をお知らせください。家族用、プレゼント用など複数の祈願主名で依頼可能です。
(よくある質問)効果はいつまでですか?→祈願は今の気持ちを形にするものです。いつまでかはあなた次第で、気持ちを新たにしたいとき、誰かのために祈願したいときにご依頼される方が多いようです。
画像はサンプル画像を撮るために開いたものですので、寛永通宝の個体差個体差(江戸時代から流通していたもので古いです。クリーニングすると価値が下がる場合があるためそのままで、小さな穴や錆がある場合があります。)はあると思いますが、同じ仕様のものをご購入いただけます。
参考サイズは縦11cm前後、横8cm前後、厚さ1cm前後ほどです。
寛永通宝は硬質カードケースに入っており、説明書もついています。1枚目の画像のように奉書紙のような厚紙で包まれています。
誰もが祈願したいという気持ちを形にできます。無記名の場合は画像の様式で作成します。記名の場合は1祈願主・1つの祈願のみ記入できる仕様です。別途お寺で法要するけれど記念にという用途にも。
祈願主名および祈願内容などを印刷したものをオーダーメイドします。伝統仏教のお坊さんが読経・回向で祈願内容を読み上げた後に発送します。【厄除開運、家内安全、身体健全、心願成就、無病息災、交通安全、商売繁盛、合格祈願、良縁成就、因縁消滅】などに因む祈願からお選びください。なお、他人を陥れるような祈願はできません。
厄除開運は厄年の方をはじめ、気になる方であれば誰でも依頼できます。厄除け、厄払いを検討中の方にもおすすめします。
▶ お守りをメルカリで検索する
下記枚数別リンク先からご依頼ください。ご依頼が1件成立すると売切れの表示になりますが、手続きが順調に進むと新たなページで再度受付けます。このページでの更新は遅くなる場合がありますので、お急ぎの場合はフリマアプリ内でタイトルの検索をするか、下記出品者(当方)プロフィールページをご覧いただくなどでお願いいたします。
▶ お守りをPayPayフリマで依頼する
下記枚数別リンク先からご依頼ください。ご依頼が1件成立すると売切れの表示になりますが、手続きが順調に進むと新たなページで再度受付けます。このページでの更新は遅くなる場合がありますので、お急ぎの場合はフリマアプリ内でタイトルの検索をするか、下記出品者(当方)プロフィールページをご覧いただくなどでお願いいたします。
▶ 祈願之証のオンライン証書を依頼する
※現在は、1組1000円で出品しています。
関連する宗派
曹洞宗、臨済宗、浄土宗、浄土真宗、真言宗、天台宗、日蓮系宗派など。
祈願之証「オンライン証書」をご希望の方は、次の内容を👩💻 依頼フォームの入力 よりお知らせください。表示形式は編集します(令和など年号に、年月日等は漢数字に変更する場合があります)。また、当ページの内容(ここより上部、下部)を一通りご確認ください。
(※注意:「祈願六文銭お守り」とデザイン[下に掲載]が異なります)
※次の内容をお知らせください※
【祈願内容/必須】
【祈願主名】※姓のみ、名のみ、ニックネーム可。
【年月】記載したい「年月日」を記入できます。なければ依頼成立「年月」を記入します。
※以上。
祈願之証 1枚 1000円
購入後の価格変更を伴う内容変更はできません。
誰もが祈願したいという気持ちを形にできます。無記名の場合は画像の様式で作成します。記名の場合は1祈願主・1つの祈願のみ記入できる仕様です。別途お寺で法要するけれど記念にという用途にも。
祈願主名および祈願内容などをオーダーメイドします。伝統仏教のお坊さんが読経・回向で祈願内容を読み上げた後に送信します。
【厄除開運、家内安全、身体健全、心願成就、無病息災、交通安全、商売繁盛、合格祈願、良縁成就、因縁消滅】などに因む祈願からお選びください。なお、他人を陥れるような祈願はできません。
厄除開運は厄年の方をはじめ、気になる方であれば誰でも依頼できます。厄除け、厄払いを検討中の方にもおすすめします。
お支払方法
⇒ 詳細はこちらのページへ
オンライン証書の料金は郵便振替、銀行振込、PayPay個人間送金でお支払いいただけます。お支払方法で都合がつかない場合、当ページ内で紹介しているメルカリ、PayPayフリマで販売しているものをご検討ください。
その他確認点
・オンライン証書の大きさは → 画像ファイル(JPG)で提供されますが、横幅1000ピクセル以上の設定で発行します。
・追加費用は → 同時にご購入・ご入金いただいた場合の費用設定です。別途ご依頼の場合には適応されません。
当ページの内容(上部)をご確認いただいた上でご入力にお進みください。
なお、何らかの理由で送信できていない場合も考えられますので、1日間は待っていただき、それ以上返信がない場合はこちらにメッセージが届いていない可能性がありますので、再度ご依頼いただきますようお願いいたします。なお、ご依頼数が多い場合、一時的に依頼フォームを閉じることがあります。
▶ お守りをメルカリで依頼する
▶ お守りをPayPayフリマで依頼する
▶ 祈願之証のオンライン証書を依頼する
※現在は、1組1000円で出品しています。