「 と 」 一覧

仏教用語/人物集 索引

2024/03/13   -仏教を本気で学ぶ
 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

このウェブサイトに出てくる仏教用語/人物を五十音順で探すことが出来ます。

鳥山明(とりやまあきら)

  鳥山明は、漫画家やデザイナーとして活躍しました。代表的な漫画は『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』。また、キャラクターデザインを手がけた『ドラゴンクエスト』 『クロノ・トリガー』も世代を ...

兜率天(とそつてん)

兜率天は、都率・兜術・兜率陀・覩史多・トゥシタ天などと表記され、仏教の世界観における天上にあるすばらしく楽しいところ。ブッダ(お釈迦様)はこの世に生まれる前にトゥシタ天に住し、そこから没して、カピラヴ ...

賽銭泥棒(さいせんどろぼう)

2021/05/01   -仏教を本気で学ぶ
 ,

  賽銭泥棒とは、お寺や神社にお参りに行った時に、お賽銭が入っている賽銭箱からお金を盗む行為です。また、仏像などの前に賽銭として置いているものや池の中に投げ込まれた賽銭などを盗むことも同様で ...

忉利天(とうりてん)- 三十三天

  忉利天とは、仏教世界観における天の1つで、欲界の六欲天の内の第2天です。須弥山(しゅみせん)の頂上にあり、その東西南北にそれぞれ8つの城、中央に善見城(ぜんけんじょう)があり、合計33の ...

東司(とうす)

  仏教寺院においてトイレ・便所のことを東司と呼ばれることが多くあります。特に、禅宗寺院では七堂伽藍のひとつに数えられています。禅宗寺院や密教寺院では古くから東司の守護神として、「トイレの神 ...

弔い上げ(とむらいあげ)

2021/02/27   -仏教を本気で学ぶ
 

  弔い上げとは、50回忌や33回忌に施主やその家の都合でこれ以後、年忌供養を営まないと決めることです。どの宗派にも「弔い上げとはこうするもの」という決まりはありません。ただし、寺院によって ...

投薬(とうやく)

  投薬とは、病気や症状に応じて薬を与えることで「患者に投薬する」というような使われ方をします。しかし、その語源が仏教によること、さらにはお釈迦様の涅槃に関することだと知っていますか?今回は ...

「正法眼蔵」道心(どうしん)

仏道をもとむるには、まづ道心をさきとすべし。道心のありやう、しれる人まれなり。あきらかにしれらん人に問ふべし。 よの人は道心ありといへども、まことには道心なき人あり。まことに道心ありて、人にしられざる ...

道教(どうきょう)

2020/09/12   -仏教を本気で学ぶ
 

  道教(どうきょう)とは、中国で、不老不死などこの世での幸福を願うそぼくな民間の信仰や、宗教です。老子・荘子の教えと神秘思想がむすびついておこり、のち仏教の影響を受けて宗教としての形をとる ...

no image

独坐/独座(どくざ)

2020/09/11   -仏教を本気で学ぶ
 

独坐とは、ひとりで座っていること。身を遠ざけて、奥まったところに坐すこと。孤座。 ・「独坐と禅定を捨てることなく、諸々の事柄について常に理法に従って行い、諸々の生存には患いのあることを確かに知って、犀 ...

no image

トーデーヤ・バラモン

トーデーヤ・バラモンは『スッタニパータ【第3 大いなる章】9、ヴァーセッタ』内でお釈迦様の生きていた時代、コーサラ国のイッチャーナンガラ村に住んでいる著名なバラモンとして紹介されています。 あなたに ...

no image

学生ドータカ

学生ドータカは『スッタニパータ【第5 彼岸にいたる道の章】6、学生ドータカの質問』内に登場するバーヴァリ・バラモンの弟子で、お釈迦様に質問します。 あなたに おすすめページ💡 戒名授与 ...

no image

学生トーデイヤ

学生トーデイヤは『スッタニパータ【第5 彼岸にいたる道の章】10、学生トーデイヤの質問』内に登場するバーヴァリ・バラモンの弟子で、お釈迦様に質問します。 あなたに おすすめページ💡 戒 ...

無量天鼓震大妙音仏(むりょうてんくしんだいみょうおんぶつ)

  無量天鼓震大妙音仏とは、その音声が太鼓の響きの如き者という意味の北方の現在仏です。梵語では dundubhisvaranirghosa(ドゥンドゥビ・スヴァラ・ニルゴーシャ)といいます。 ...

難沮仏(なんそぶつ)

  難沮仏とは、襲い難き者という意味の北方の現在仏です。梵語では duspradharsa(ドゥシプラダルシャ)といいます。また、難沮如来と記述されることもあります。如来とは悟りを開いた仏の ...

no image

ドーナ・バラモン

ドーナ・バラモンは、コーリヤ族出身で『ブッダ最後の旅【 第6章 】26、遺骨の分配と崇拝』に登場します。お釈迦様の遺骨をどうするかを仲裁したバラモンとして知られています。 お釈迦様が荼毘に付された後、 ...

no image

土建屋よしゆき(どけんやよしゆき)

  京都府京都市伏見区に在住し、主に関西で活動していたタレント。所属事務所はオフィスとんで。本業は“土建屋(土木建設業)”の大型重機オペレーターであり、土建屋の格好をしているのが特徴。島田紳 ...

貪欲(とんよく)

2005/03/25   -仏教を本気で学ぶ
 

貪欲とは、自分の欲しいままに貪り求めること、自分の情にかなうものを受け入れて飽くことを知らないことです。度を越えて欲の深いこと、名声や利益を貪ること、そのような事柄を指します。 三毒の一つ。五蓋の一つ ...

『伝光録』第三十八祖。洞山悟本大師。

【本則】 第三十八祖。洞山悟本大師。参雲巌問云。無情説法什麼人得聞。巌曰。無情説法無情得聞。師曰。和尚聞否。巌曰。我若得聞汝即不得聞吾説法也。師曰。若恁麼即良价不聞和尚説法也。巌曰。我説法汝尚不聞。何 ...

『伝光録』第四十祖。同安丕禅師。

【本則】 第四十祖。同安丕禅師。雲居有時示曰。欲得恁麼事。須是恁麼人。既是恁麼人。何愁恁麼事。師聞自悟。 【機縁】 師者不知何許人。即参雲居為侍者経年。有時雲居上堂曰。僧家発言吐氣。須有来由。莫将等閑 ...

『伝光録』第四十一祖。後同安大師。

【本則】 第四十一祖。後同安大師。参前同安曰。古人曰。世人愛処我不愛。未審如何是和尚愛処。同安曰。既得恁麼。師於言下大悟。 【機縁】 師諱観志。其行状委不録也。参先同安得処深。先同安将示寂。上堂曰。多 ...

『伝光録』第四十四祖。投子和尚。

【本則】 第四十四祖。投子和尚。参円鑑。鑑令看外道問仏不問有言不問無言因縁。経三載一日問曰。汝記得話頭麼。試挙看師擬対。鑑陽掩其口。師了然開悟。 【機縁】 師諱義青。青社李氏子。七齡頴累。往妙相寺出家 ...

『伝光録』第五十一祖。永平元和尚。

【本則】 第五十一祖。永平元和尚。参天童浄和尚。浄一日後夜坐禅示衆曰。参禅者身心脱落也。師聞忽然大悟。直上方丈焼香。浄問曰。焼香事作麼生。師曰。身心脱落来。浄曰。身心脱落。脱落身心。師曰。這箇是暫時伎 ...

道心(どうしん)

2000/10/29   -仏教を本気で学ぶ
 

道心とは、悟りを求める心、または、悟りを得た人が他の人々を悟らせる心をいいます。自利利他の心。菩提心。 ・「仏道をもとむるには、まづ道心をさきとすべし。道心のありやう、しれる人まれなり。あきらかにしれ ...

道心者(どうしんしゃ)

2000/10/29   -仏教を本気で学ぶ
 

道心者とは、仏道に精進する人、また、道心があって修行する在家の修行者をいいます。 ・「道心者と云うは、昔より三国皆貧にして身を苦しめ、つづまやかにして慈あり道あるを真の行者と云うなり。」(『正法眼蔵随 ...

富沢幹雄(とみざわみきお)

  将棋棋士。山本樟郎八段門下。棋士番号は34。福島県生まれ。改名前は富沢伝助。 生誕 1920年4月20日 命日 1998年1月10日 あなたに おすすめページ💡 戒名授与 ...

戸板康二(といたやすじ)

  演劇・歌舞伎評論家、推理作家、随筆家。「車引殺人事件」で推理作家としてデビュー。「団十郎切腹事件」によって直木賞を受賞する。様々なエピソードやこぼれ話を書いた『ちょっといい話』は、単行本 ...

冨澤有爲男(とみさわういお)

  作家、画家。『地中海』『東洋』『侠骨一代』など多数。 生誕 1902年3月29日 命日 1970年1月15日 あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前 ...

徳富蘇峰(とくとみそほう)

  明治から昭和戦後期にかけての日本のジャーナリスト、思想家、歴史家、評論家。『國民新聞』を主宰し、大著『近世日本国民史』を著したことで知られる。 蘇峰は号で、本名は猪一郎。字は正敬。筆名は ...

峠三吉(とうげさんきち)

  詩人。本名は、三吉(みつよし)。 『原爆詩集』「ちちをかえせ ははをかえせ わたしにつながるにんげんをかえせ」 生誕 1917年(大正6年)2月19日 命日 1953年(昭和28年)3月 ...

鳥居龍蔵(とりいりゅうぞう)

  人類学者、考古学者、民族学者、民俗学者。『ある老学徒の手記』 生誕 1870年5月4日(明治3年4月4日) 命日 1953年(昭和28年)1月14日 あなたに おすすめページǴ ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.