法要依頼受付(仏事証書で法要実施を確認)

投稿日:2024年7月17日 更新日:

誰でも各種供養を依頼できます。【葬儀告別、初七日、2七日、3七日、4七日、5七日、6七日、満中陰四十九日忌、百箇日忌、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、27回忌、33回忌、50回忌、お彼岸、お盆、月命日】など。

・このページ本文に記載のリンク先は必ずご確認の上、ご依頼/ご相談ください。

    法要依頼内容(必須)

    法要の依頼(対象者1名につき5千円/証書で法要実施を確認)年間(対象1名につき5万5千円/毎月1回/証書で法要実施を確認)一か月毎日(対象1名につき14万円/毎日1回/証書で法要実施を確認)開眼法要の依頼(対象1つにつき1万円/証書で法要実施を確認)閉眼法要の依頼(対象1つにつき1万円/証書で法要実施を確認)

    (送信後)
    ・返信メールは寺院センターより「@gmail.com」のドメインで送ります。迷惑メールのフォルダーに紛れることもあるようなので、返信がない場合はご確認ください。
    ・何らかの理由で送信できていない場合も考えられますので、1日間は待っていただき、それ以上返信がない場合はこちらにメッセージが届いていない可能性がありますので、再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。
    ・上記のように送信いただいた内容を確認できない場合があるので「返信がないこと」=「回答なし」は必ずしも当てはまりません。営業語句等が文中やメールアドレスに入っていないか確認の上、他のメールアドレスでもお試しください。
    ・お問い合わせ数が多い場合、一時的に依頼フォームを閉じることがあります。
    ・この注意書きの下部に送信が完了した旨のお知らせが表示されます。

    ・上記依頼フォームより法要内で読む内容、戒名(もしくは、法名、法号、故人名)、命日、法要内容(49日、1周忌、三回忌、お盆、お彼岸、月命日など)、法要実施希望日、施主名メッセージ本文よりお知らせください。その他の情報をお知らせいただいても供養之証には記載いたしません。また、戒名と故人名の併記も現在は行いません。

    当方では毎日、伝統仏教の儀式による法要を行なっております。基本的には皆様のご家族や知人を含む世の中、全ての方々を対象とした読経/回向(えこう/供養内容読み上げ)をご依頼の有無に関係なく日々実施しています。また、寺院センター動画チャンネルでは法要実施や供養の気持ちをサポートする動画を提供しています。ご依頼時にご利用ください。


    (依頼者がご自身で法要実施する用の動画です。実際に行う法要は1時間ほどです。)

    オンライン供養之証の発行(メール添付/JPGファイル)

    このページ上部の依頼フォームから法要をご依頼いただくことで、希望日の法要で供養対象者や供養内容、施主名を読み上げて法要実施後に証書をメール添付します。
    なお、個人情報や故人情報を含む供養内容の録画・録音・公開はいたしておりません。そのため、供養之証をもって法要実施したことを証明します。また、上記動画を利用するなどして、依頼者も希望日までに祈る時間を持っていただくことをお勧めします。

    当ウェブサイトの管理人は現在、どの宗派にも属さず、宗教法人のお寺も持っていませんが、仏教で学んできたことの実践を一般の職業に就いて行っています。これまでに主要な宗派の寺院やその僧侶(師僧、法友)について実践的に広く学んできたのですが、最終僧歴/住職資格のあった曹洞宗(禅宗)の儀式を主とした形式で法要を行っています。

    ・記載のお布施(寄付)を事前にお支払いいただきます。

    ・5千円(1名/1つの儀式につき)

    ・供養内容による費用の違いはありません。支払方法は、銀行振込、郵便振替、PayPay個人間送金の3種です。

    ・開眼・閉眼(対象1つにつき) 1万円

    ・ご希望日に実施します。証書には法要実施年月日を記載します。

    ・記載の費用は1名分ですが、複数名のご依頼を同時に受付可能です。複数名の場合の減額は実施していません。

    ・他で法要を実施し、証書のみを発行することも可能です(同費用)。

    ・供養内容の希望が無い場合、追善供養で実施します。

    戒名授与は別途ご案内の通り実施していますが、この依頼フォームより同時にご依頼いただくことも可能です。

    ・法要は依頼者不参加で担当寺院が任意の時間に実施します。

    ・法要実施後、オンライン供養之証のJPG 画像データ(横幅1000ピクセル以上)をメール添付します。メールのやり取りがスムーズであれば1日間、最長でも1週間以内に通常は完了します。

    ・現在は、当ウェブサイト管理人が責任をもって法要を実施しています。

    ・このページからご依頼いただくことでお経や仏教古典など限定公開ページも閲覧可能になります。(寺院センターのメンバー制度/パスワードで全ページ閲覧可能)

    法要実施を行った後のサポート

    祈る時間を持つことが出来る動画を公開し、当ウェブサイト上には各宗派のお経を掲載しておりますので、ご利用いただければと考えております。

    その他、注意事項

    ・記載の費用を超える入金があった場合、寄付として扱わせていただきます。
    ・依頼時、住所や電話番号をお知らせいただく必要はありません。また、寺院情報や事務局、担当者について当ウェブサイトに掲載している以上の情報開示は行っていないことをあらかじめお知らせいたします。なお、何らかの理由で返金や保証が必要になった場合、どのような理由があっても入金額を超える支払いを行うことはありません。
    ・法要の費用/お布施として、10万円、20万円、50万円、100万円が必要ということは実際にありますし、本山格の寺院や私の師匠の寺院もそれが普通でした。そこには、お寺との関わり方、お寺や地域への貢献度をお金で示すという趣旨があります。逆に安く済むという方が馴染みがないかもしれません。仏教の教え、法、戒律を余すことなく無料で公開して学べるウェブサイトであり、オンラインで完結できるからこその費用だと納得いただきたいと考えています。合掌

    << 戻る

    -法要
    -, , , , , , , , ,

    

    Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.