
斎食(さいじき)
斎食とは、① 正午を過ぎてから食事しないよう午前中にとる食事、② 正午や決まった時間にとる食事、③ 法要など仏事の時に出す食事、④ 精進料理、⑤ 寺で出される食事のことをいいます。① 正午を過ぎてから食事しないよう午前中にとる食事それぞれの時代、それぞれの宗派の戒に基づき詳細は異なりますが、基本的に修行僧は午前中に食事を済ませて、午後以降は食事を口にしない生活をしています。その起源はお釈迦様のいた時代までさかのぼり、托鉢した食事を午前中にいただいていたことだと考えられます。朝に托鉢をして、朝の勤行の前に一食をいただき、午前11時頃にもう一食をとるという場合もあります。② 正午や決まった時間にと...