「 夜叉 」 一覧
-
鬼(おに)- 仏教に関する鬼まとめ
このページでは、仏教に関する鬼についてまとめています。新たなものが更新されると追記していきます。 ・八部鬼衆(はちぶきしゅう)四天王に仕え仏法を守護する8種族の鬼神です。 ・邪鬼(じゃき ...
-
八部鬼衆(はちぶきしゅう)
八部鬼衆とは、四天王に仕え仏法を守護する8種族の鬼神です。乾闥婆(けんだつば)、毘舎闍(びしゃじゃ)、鳩槃荼(くばんだ) 、薜茘多(へいれいた)、那伽(ナーガ、龍神)、富單那(ふたんな) ...
-
夜叉(やしゃ)
夜叉とは、元々は神的存在、霊的存在を意味しており、一般名詞であり、個別の神をさすものではありません。インド神話においては夜叉には男と女があり、梵語で男はヤクシャ、女はヤクシーもしくはヤク ...
-
捷疾鬼(しょうしつき)
捷疾鬼とは、足が速く、顔かたちが恐ろしい上に、性質が猛悪なインドの鬼神です。また、夜叉(やしゃ)の異名で使われることもあり、速疾鬼(そくしつき)ともいいます。仏教に取り入れられてからは、 ...
-
鬼子母神(きしぼじん/きしもじん)
鬼子母神とは、毘沙門天の部下の八大夜叉大将もしくは二十八部衆の一つ、散支大将(さんしたいしょう/パーンチカ)の妻で、たくさんいる子どもたちを育てるための栄養をつけるため、人間の子を捕えて ...
-
阿修羅(あしゅら、あすら)
阿修羅は、インド神話やバラモン教における神族または魔族として、アスラと呼ばれていたものが仏教に取り入れられて、仏法の守護神となり成立したと考えられています。八部衆(天衆、龍衆、夜叉衆、乾 ...
-
八部衆(はちぶしゅう)
八部衆または天龍八部衆(てんりゅうはちぶしゅう)とは、釈迦如来に仕え仏法を守護する8種族のことです。天衆(てんしゅう)、龍衆(りゅうしゅう)、夜叉衆(やしゃしゅう)、乾闥婆衆(けんだつば ...
-
毘沙門天(びしゃもんてん)/多聞天(たもんてん)
毘沙門天とは、須弥山(しゅみせん)の中腹に住み、帝釈天(たいしゃくてん)に仕え、夜叉(やしゃ)や羅刹(らせつ)といった眷属(けんぞく)を従えて北方を守護しています。妻は吉祥天女(きちじょ ...
-
「正法眼蔵」発菩提心(ほつぼだいしん)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第1 蛇の章】9、雪山に住む者
0202/05/28 -仏教を本気で学ぶ
01月09日, ゆ, スッタニパータ, 何を基準に物事を見ているか, 夜叉, 布薩, 心を整えるのは難しいことこの投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第1 蛇の章】10、アーラブァカという神霊
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第2 小なる章】5、スーチローマ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第3 大いなる章】2、つとめ励むこと
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。