
裏打ち(バックビート・間打ち)- 木魚
浄土宗では、「南無阿弥陀仏」の念仏を邪魔しないために裏打ち(バックビート)、間打ち(まうち)で木魚を打つ慣わしがあります。その打ち方は発声と発声の間に叩きます。対する表打ち(頭打ち)の打ち方は発声と同時に叩きます。次の例を参考にして下さい。(裏打ち例)如 是 我 聞 一 時 仏 在 舎 衛 国(木魚) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇(表打ち例)如 是 我 聞 一 時 仏 在 舎 衛 国(木魚) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇読経の時に打つ木魚は隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師が江戸時代の1654年に来日してから日本の各宗派に広まったものです。宗派によっては、当初、...