「 投稿者アーカイブ:buddhism 」 一覧
-
大信寺-広島県広島市安芸区
1977/01/01 -便り, 年表
1977年, 大信寺-広島県広島市安芸区, 広島県, 広島県広島市安芸区, 広島県広島市安芸区(真宗木辺派), 広島県(真宗木辺派), 昭和時代, 浄土真宗の出来事, 真宗木辺派・大信寺 真宗木辺派 広島県広島市安芸区中野東1-6-9-2 大信寺は、初代住職が昭和40年代に自宅を開放して布教所として出発。参詣者の増加にともない信徒の方々のご厚意によって昭和52年に建立されたお ...
-
宇田新太郎(うだしんたろう)
1976/08/18 -人物
06月01日, 08月18日, 1976年, う, 戒名, (命日)08月18日, (生誕)06月01日工学者。東北大学教授。 専門は電気工学、通信工学で、八木・宇田アンテナの発明者として知られる。(八木秀次) 下新川郡舟見町(現入善町)に生まれ、教職にあった両親の転勤で小学校3年の時から ...
-
武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ)
1976/04/09 -人物
04月09日, 05月12日, 1976年, む, (命日)04月09日, (生誕)05月12日小説家・詩人・劇作家・画家。貴族院勅選議員。 姓の武者小路は本来「むしゃのこうじ」と読むが、後に「むしゃこうじ」に読み方を変更した。しかし、一般には「むしゃのこうじ」で普及しており、本人 ...
-
八木秀次(やぎひでつぐ)
1976/01/19 -人物
01月19日, 01月28日, 1976年, や, (命日)01月19日, (生誕)01月28日電気工学、通信を専門とする日本の研究者、教育者。八木・宇田アンテナの発明家として知られる。(宇田新太郎) 東北帝国大学、大阪帝国大学教授、内閣技術院総裁を歴任し、東京工業大学、大阪帝国大 ...
-
アガサ・クリスティ
1976/01/12 -人物
01月12日, 09月15日, 1976年, あ, (命日)01月12日, (生誕)09月15日アガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ(Dame Agatha Mary Clarissa Christie)は、イギリス生まれの推理作家である。発表された推理小説の多くは世界的なベスト ...
-
檀一雄(だんかずお)
1976/01/02 -人物
01月02日, 02月03日, 1976年, た, 戒名, (命日)01月02日, (生誕)02月03日小説家、作詞家、料理家。私小説や歴史小説、料理の本などで知られる。 生誕 1912年(明治45年)2月3日 命日 1976年(昭和51年)1月2日 能嶽院殿檀林玄遊居士 << 戻る
-
正善寺-栃木県足利市
・正善寺 天台宗 栃木県足利市常見町1-12-15 正善寺の阿弥陀如来は、昭和51年に日光山輪王寺より勧請(かんじょう)された仏様です。身の丈約1メートル、当時奈良博物館の館長をされていた石田茂作氏に ...
-
角川源義(かどかわげんよし)
1975/10/27 -人物
10月09日, 10月27日, 1975年, か, 戒名, (命日)10月27日, (生誕)10月09日実業家、国文学者、俳人。角川書店(現・KADOKAWA Future Publishing)の創立者。俳号は源義(げんぎ)、水羊(すいよう)。 辺見じゅん、角川春樹、角川歴彦の父。 富山 ...
-
棟方志功(むなかたしこう)
1975/09/13 -人物
09月05日, 09月13日, 1975年, む, 戒名, (命日)09月13日, (生誕)09月05日板画家。20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人。 青森県出身。川上澄生の版画「初夏の風」を見た感激で、版画家になることを決意。1942年以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生か ...
-
佐藤栄作(さとうえいさく)
1975/06/03 -人物
03月27日, 06月03日, 1975年, さ, 戒名, (命日)06月03日, (生誕)03月27日鉄道官僚、政治家。 「政界の団十郎」「早耳の栄作」の異名を持ち、内閣総理大臣として日韓基本条約批准、非核三原則提唱、沖縄返還をなし遂げる。2798日の連続在任記録を持ち、「人事の佐藤」と ...
-
坂東三津五郎(8代目)(ばんどうみつごろう)
1975/01/16 -人物
01月16日, 10月19日, 1975年, は, (命日)01月16日, (生誕)10月19日八代目 坂東 三津五郎は、俳優、歌舞伎役者。屋号は大和屋。定紋は三ツ大、替紋は花勝見。青年期より敵役や老役を得意とし、重要無形文化財保持者にも認定されたが、フグ毒にあたって急逝した。 生 ...
-
圓福寺-新潟県長岡市
1975/01/01 -便り, 年表
1975年, 圓福寺-新潟県長岡市, 大日如来, 新潟県, 新潟県長岡市, 新潟県長岡市(真言宗智山派), 新潟県(真言宗智山派), 昭和時代, 真言宗の出来事, 真言宗智山派・圓福寺 真言宗智山派 新潟県長岡市川袋町989 当山は1300年ほどの歴史があり、御本尊大日如来は慈覚大師円仁(794-864年)作です。現在地には350年前に蓮乗ヶ原から移転し、芹川町には圓福寺屋 ...
-
三島海雲(みしまかいうん)- カルピスの誕生
1974/12/28 -人物
07月02日, 12月28日, 1974年, み, 三島海雲, (命日)12月28日, (生誕)07月02日明治・大正・昭和時代の実業家。特にカルピス株式会社の創業者として著名。 三島海雲は、現在の大阪府箕面市にある教学寺の三島法城の長男として生まれました。西本願寺文学寮で学んだ後、英語の教師 ...
-
花菱アチャコ(はなびしあちゃこ)
1974/07/25 -人物
07月10日, 07月25日, 1974年, は, 戒名, (命日)07月25日, (生誕)07月10日大正・昭和期の漫才師、俳優。 生誕 1897年7月10日 命日 1974年7月25日 阿茶好院花徳朗法大居士 << 戻る
-
山本有三(やまもとゆうぞう)
1974/01/11 -人物
01月11日, 07月27日, 1974年, や, 戒名, 近龍寺-栃木県栃木市, (命日)01月11日, (生誕)07月27日大正から昭和にかけて活躍した日本の小説家、劇作家、政治家。本名は山本勇造(やまもと ゆうぞう)。日本芸術院会員。人道的な社会劇作家として名を成し、『嬰児殺し』『坂崎出羽守』『同志の人々』 ...
-
福祉寺-群馬県伊勢崎市
1974/01/01 -便り, 年表
1974年, 単立, 昭和時代, 福祉寺-群馬県伊勢崎市, 群馬県, 群馬県伊勢崎市, 群馬県伊勢崎市(単立), 群馬県(単立)・福祉寺 単立 群馬県伊勢崎市境東新井224 平等山福祉寺は昭和49年に松原日治(まつばらにちじ)初代住職が建立した無宗派の寺です。福祉寺はとても小さな寺ですが皆様に喜ばれるよう活動しております。(リ ...
-
松本清(まつもときよし)
1973/05/21 -人物
04月24日, 05月21日, 1973年, ま, (命日)05月21日, (生誕)04月24日千葉県東葛飾郡湖北村(現・我孫子市)出身の実業家、地方政治家。ドラッグストアチェーン日本最大手の「マツモトキヨシ」の創業者。 第9代松戸市長在任中の1969年(昭和44年)10月6日に「 ...
-
大佛次郞(おさらぎじろう)
1973/04/30 -人物
04月30日, 10月09日, 1973年, お, 戒名, (命日)04月30日, (生誕)10月09日小説家・作家。大仏次郎とも書く。神奈川県出身、本名は野尻 清彦。『鞍馬天狗』シリーズなど大衆文学の作者として有名な他、歴史小説、現代小説、ノンフィクション、新作歌舞伎や童話などまでを幅広 ...
-
親鸞聖人御誕生八百年・立教開宗七百五十年慶讃法要
1973/04/01 -年表
1973年, 昭和時代, 本願寺(東本願寺)-京都府京都市下京区, 浄土真宗の出来事1973(昭和四八)年4月、親鸞聖人御誕生八百年・立教開宗七百五十年慶讃法要。 「生まれた意義と生きる喜びを見つけよう」 << 戻る
-
圓陵寺-山口県下関市
1973/01/01 -便り, 年表
1973年, 圓陵寺-山口県下関市, 天台宗の出来事, 天台寺門宗, 山口県, 山口県下関市, 山口県下関市(天台寺門宗), 山口県(天台寺門宗), 昭和時代・圓陵寺 天台寺門宗 山口県下関市椋野町1-26-46 昭和初期:初代住職 円正により開山「圓陵寺」と称す。 昭和48年:二代住職 円勝により、鐘つき堂建立 昭和56年:現在の本堂を再建(リンク先より ...
-
東海林太郎(しょうじたろう)
1972/10/04 -人物
10月04日, 12月11日, 1972年, し, 戒名, (命日)10月04日, (生誕)12月11日歌手。ロイド眼鏡・燕尾服を着用し直立不動の姿勢で歌うという特徴があった。1965年、紫綬褒章受章。 生誕 1898年(明治31年)12月11日 命日 1972年(昭和47年)10月4日 ...
-
ジグミ・ドルジ・ワンチュク - 第3代ブータン国王
1972/07/21 -人物
05月02日, 07月21日, 1972年, し, (命日)07月21日, (生誕)05月02日ジグミ・ドルジ・ワンチュクは、第3代ブータン国王。第3代国王の20年の統治期は、近代国家としてのブータンの国際社会への出現に象徴される変革の歴史である。従来の鎖国政策を取りやめ、政治的統 ...
-
川端康成(かわばたやすなり)
1972/04/16 -人物
04月16日, 06月14日, 1972年, か, 戒名, (命日)04月16日, (生誕)06月14日小説家、文芸評論家。1968年、ノーベル文学賞受賞。大阪府出身。東京帝国大学国文学科卒業。代表作『伊豆の踊子』(1926年)、『浅草紅団』(1929-30年)、『抒情歌』(1932年)、 ...
-
日中国交回復
1972/01/01 -年表
1972年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1972年、日中共同声明(首相 田中角栄)で、台湾の中華民国にかえて中華人民共和国を承認し、国交が回復した。 << 戻る
-
沖縄諸島が日本に復帰
1972/01/01 -年表
1972年, 日本の出来事(仏教以外), 昭和時代1972年、沖縄諸島が日本に復帰する。 << 戻る
-
金田一京助(きんだいちきょうすけ)
1971/11/14 -人物
05月05日, 11月14日, 1971年, き, 戒名, (命日)11月14日, (生誕)05月05日言語学者、民俗学者。日本のアイヌ語研究の本格的創始者として知られる。國學院大學教授を経て東京帝国大学教授、國學院大學名誉教授。日本学士院会員。日本言語学会会長。東京帝国大学より文学博士。 ...
-
志賀直哉(しがなおや)
1971/10/21 -人物
02月20日, 10月21日, 1971年, し, (命日)10月21日, (生誕)02月20日明治から昭和にかけて活躍した日本の小説家。白樺派を代表する小説家のひとり。「小説の神様」と称せられ多くの日本人作家に影響を与えた。代表作に「暗夜行路」「和解」「小僧の神様」「城の崎にて」 ...
-
山下清(やましたきよし)
1971/07/12 -人物
03月10日, 07月12日, 1971年, や, (命日)07月12日, (生誕)03月10日画家。代表作に、「花火」、「桜島」、「東海道五十三次」など。 生誕 1922年(大正11年)3月10日 命日 1971年(昭和46年)7月12日 << 戻る
-
龍玄院-広島県東広島市
・龍玄院 真言宗 広島県東広島市西条町上三永643-3 「ご先祖様の供養を大切にし、正しい信仰の道を真に理解し、信心を深めていく」という理念の下昭和46年6月、石鎚蔵王大権現を勧請し、呉市平原町に『龍 ...
-
山口蓬春(やまぐちほうしゅん)
1971/05/31 -人物
05月31日, 10月15日, 1971年, や, 戒名, (命日)05月31日, (生誕)10月15日画家。北海道松前郡松城町(現・松前町)生まれ。本名、三郎。1913年に東京府(現東京都)高輪中学校を卒業後、東京美術学校(現東京芸術大学)に進学。代表作「三熊野の那智の御山」「緑庭」など ...
-
横山エンタツ(よこやまエンタツ)
1971/03/21 -人物
03月21日, 04月21日, 1971年, よ, (命日)03月21日, (生誕)04月21日大正・昭和期の漫才師・俳優。本名:石田 正見。花菱アチャコとのコンビによって、それまでの「萬歳」に代わる現在の「しゃべくり漫才」のスタイルを発明し、今につながる漫才の形式の基礎を作った。 ...
-
喜多六平太(14世)(きたろっぺいた)
1971/01/11 -人物
01月11日, 07月07日, 1971年, き, (命日)01月11日, (生誕)07月07日十四世喜多六平太は、喜多流シテ方能楽師で、喜多流十四世宗家。能の文化的向上に多大な影響を与え、文化勲章・人間国宝(正式には無形文化財保持者)。 生誕 1874年(明治7年)7月7日 命日 ...