「 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す 」 一覧
-
-
『典座教訓』20、天地の寸法は隔たりがない
2023/08/13 -仏教を本気で学ぶ
て, 仏祖になった人の生き方, 典座教訓, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 分け隔てする心を改めるいわゆる、大心とは、其の心を大山にし、其の心を大海にし、偏無く黨無き心なり。両を提げて軽しと為ず、鈞を扛げて重しとすべからず。春声に引かれて春沢に游ばず。秋色を見ると雖も更に秋心無く、四運を一景に競い ...
-
-
『典座教訓』8、ことに見合った細かい心配り
2023/08/13 -仏教を本気で学ぶ
こ, 典座教訓, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 分け隔てする心を改める, 目の前の人のために出来ることをする此の如く参来し参去して、如し纎毫の疑猜有らば、他の堂司、及び諸寮の頭首、寮主、寮首座等に問い、疑を銷し来って便ち商量すらく、一粒米を喫するに、一粒米を添え、一粒米を分ち得れば、却て両箇の半粒米を得。三 ...
-
-
『正法眼蔵随聞記』103、古人云く知因識果の知事に属して
2023/06/11 -仏教を本気で学ぶ
こ, ひたすら坐禅することの重要性, ストレスの原因になるもの, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 正法眼蔵随聞記示して云く、古人云く、「知因識果の知事に属して、院門の事すべて管ぜず。」と。言う心は、寺院の大小の事、すべからく管せず、ただ工夫打坐すべしとなり。 また云く、「良田万頃よりも薄芸身にしたがうるにはしか ...
-
-
『正法眼蔵随聞記』77、三覆して後に云え
2023/06/11 -仏教を本気で学ぶ
さ, どんな言葉で話せばいいか, 何を基準に物事を見ているか, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 建仁寺-京都府京都市東山区, 栄西禅師, 正法眼蔵随聞記示して云く、「三覆して後に云え。」と云う心は、おおよそ物を云わんとする時も、事を行わんとする時も、必ず三覆して後に言い行うべし。先儒多くは三たび思いかえりみるに、三たびながら善ならば云い行なえと云うな ...
-
-
『正法眼蔵随聞記』69、学道の人自解を執する事なかれ
2023/06/11 -仏教を本気で学ぶ
か, そのままを理解する, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 正法眼蔵随聞記, 自分の考えを改めるべき場面一日参学の次、示して云く、学道の人、自解を執する事なかれ。たとひ所会ありとも、もしまた決定よからざる事もあらん、また是れよりもよき義もやあらんと思うて、ひろく知識をも訪い、先人の言をも尋ぬべきなり。ま ...
-
-
『正法眼蔵随聞記』75、学人初心の時
2023/06/11 -仏教を本気で学ぶ
か, 仏祖になった人の生き方, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 正法眼蔵随聞記, 物事を始めるタイミング, 自分の考えを改めるべき場面一日示して云く、学人初心の時、道心あっても無くても、経論聖教等よくよく見るべく、学ぶべし。 我れ初めてまさに無常によりて聊か道心を発し、あまねく諸方をとぶらい、終に山門を辞して学道を修せしに、建仁寺に ...
-
-
『法句経』ダンマパダ【 第19章 道を実践する人 】
2023/05/30 -仏教を本気で学ぶ
どんな言葉で話せばいいか, み, ダンマパダ, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す256 あらあらしく事がらを処理するからとて、公正な人ではない。賢明であって、義と不義との両者を見きわめる人。 257 粗暴になることなく、きまりにしたがって、公正なしかたで他人を導く人は、正義を守る ...
-
-
スッタニパータ【第3 大いなる章】12、二種の観察
2023/05/28 -仏教を本気で学ぶ
に, スッタニパータ, 世間の物差しで考えない, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す, 布薩, 重要な話わたしが聞いたところによると、ある時尊師は、サーヴァッティー郊外の東園にあるミガーラ長者の母の宮殿のうちにとどまっておられた。そのとき尊師(ブッダ)はその定期的集会(布薩)の日、十五日、満月の夜に、 ...
-
-
スッタニパータ【第4 八つの詩句の章】9、マーガンディヤ
2023/05/28 -仏教を本気で学ぶ
ま, スッタニパータ, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す835 師(ブッダ)は語った、「われは昔さとりを開こうとした時に、愛執と嫌悪と貪欲という三人の悪女を見ても、かれらと婬欲の交わりをしたいという欲望さえも起らなかった。糞尿に満ちたこの女がそもそも何もの ...
-
-
スッタニパータ【第4 八つの詩句の章】12、並ぶ応答 ─ 小篇
2023/05/28 -仏教を本気で学ぶ
どんな言葉で話せばいいか, な, スッタニパータ, 分かったと思ったことはそのままにせず様々な点から考え直す878 世の学者たちはめいめいの見解に固執して、互いに異なった執見をいだいて争い、みずから真理への熟達者であると称して、さまざまに論ずる。「このように知る人は真理を知っている。これを非難する人はまだ不 ...