【仏教用語/人物集 索引】

兵庫県加古川市の寺院

投稿日:2018年10月30日 更新日:

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。

👍2 南宗寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市西神吉町鼎644
👍2 円照寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市志方町広尾1029
正念寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市西神吉町辻89
願生寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市神野町神野952
称専寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市平荘町小畑1003
照徳寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市八幡町下村255
養福寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市加古川町西河原143
教泉寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市加古川町南備後242
金竜寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市加古川町溝之口25
西福寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市加古川町大野1126
金照寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市加古川町篠原町190
教泉寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市上荘町国包349-2
福正寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市米田町平津202-1
福正寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市志方町志方591
妙正寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市志方町横大路935
宣光寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市平岡町新在家446
金正寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市志方町投松152
寿願寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市加古川町友沢283
妙願寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市東神吉町升田230-1
宣能寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市野口町長砂1213
教照寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市別府町別府731-4
善照寺 浄土真宗本願寺派 兵庫県加古川市野口町良野331
正岸寺 真宗大谷派 兵庫県加古川市西神吉町岸488
西蓮寺 真宗大谷派 兵庫県加古川市志方町志方1066
称徳寺 真宗大谷派 兵庫県加古川市志方町西牧452
源通寺 真宗大谷派 兵庫県加古川市東神吉町西井ノ口535
真宗寺 真宗大谷派 兵庫県加古川市東神吉町神吉1380
光念寺 真宗大谷派 兵庫県加古川市加古川町寺家町472
明円寺 真宗大谷派 兵庫県加古川市東神吉町天下原391

-----3-----
各種法要戒名授与祈願や厄除け魂入れ(開眼)魂抜き(閉眼)墓地霊園納骨堂樹木葬坐禅拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。

新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※浄土真宗※

兵庫県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)

兵庫県の特色 地域によって違いがあります

全国的には供花に菊などの花を使うことが多いのですが、兵庫県では供花に樒(しきみ)を贈る地域があります。樒の実には毒があり、動物が近寄って荒らさないよう、墓地にも植えられていました。この樒を供花として使うのは、故人に邪気が近寄ってこないための魔除けの意味があるようです。
兵庫県の一部では、出棺の際に近親者で棺を担ぎ、3度ぐるぐると回す「三度回し」「棺回し」などと呼ばれる風習があります。棺を回すことで故人の方向感覚を無くし、家に戻ってこられないようにするためで、迷いなくあの世へ旅立っていってほしいという願いがこめられていると考えられたり、回るという儀式を行うことで現世での罪をなくすための修行を行っているとする「減罪信仰」からとも考えられたりしています。
全国的には香典袋の水引は白と黒のものを使いますが、兵庫県の多くの地域では黄色と白の水引を使います。葬儀で黄白の水引を使うのは、関西圏にしか見られない風習で、一説によると、黒は宮中で使用されていた「玉虫色」に似通っているため紛らわしく、その次に「喪」を表す色である黄色を使い始めたことから由来しているとも言われています。
兵庫県の都市部に呼び寄せていた田舎の親が亡くなった場合など、火葬だけを兵庫県で行い、後日遺骨となって田舎へ帰った際、地元で葬儀を行うということも数多く見られます。火葬と葬儀をまったく別々の地域で行うということは、都市部ならではの現象でしょう。また、田舎で一人暮らしの親が亡くなった場合、田舎で葬儀までを済まし、遺族の住む兵庫県などの都市部でそれ以降の法要を行うことも増えています。

-市区町村の宗派別寺院一覧
-, ,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.