糞掃衣とは、塵埃のことで、その中から拾い集めたぼろ切れを洗い、縫い合わせた衣のことをいいます。元々、出家者はこのような衣を身につけており、袈裟として、もっとも理想的なものとして尊重されます。
梵語(サンスクリット語)、巴語(パーリ語) paṃsukūla パンスクーラ、paṃsu(「糞掃」と音写する)
・「糞掃衣をまとい、痩せて、血管があらわれ、ひとり林の中にあって瞑想する人、彼を我はバラモンと呼ぶ。」(ダンマパダ 395偈)
<< 戻る
投稿日:2002年3月24日 更新日:
糞掃衣とは、塵埃のことで、その中から拾い集めたぼろ切れを洗い、縫い合わせた衣のことをいいます。元々、出家者はこのような衣を身につけており、袈裟として、もっとも理想的なものとして尊重されます。
梵語(サンスクリット語)、巴語(パーリ語) paṃsukūla パンスクーラ、paṃsu(「糞掃」と音写する)
・「糞掃衣をまとい、痩せて、血管があらわれ、ひとり林の中にあって瞑想する人、彼を我はバラモンと呼ぶ。」(ダンマパダ 395偈)
<< 戻る
Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.