法堂(はっとう) 2020.09.232024.01.10 仏教を本気で学ぶ は建仁寺-京都府京都市東山区建築便り法堂 仏教寺院において住持や講義僧が修行僧に仏教経典の講読や説法を行い、指導にあたる主要な建物で、法会、儀式を行うところを法堂といいます。法堂は主に禅宗で使われる言葉で、他宗では講堂と呼ばれます。また、法堂のみの機能ではなく、例えば、建仁寺では、仏殿を兼ね備え、總持寺では、開山堂を兼ね備えています。なお、七堂伽藍の一つに数えられます。 (法堂 建仁寺) << 戻る