【仏教用語/人物集 索引】

東京都文京区の寺院

投稿日:2018年9月24日 更新日:

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。

👍2 定泉寺 浄土宗 東京都文京区本駒込1-7-12
👍2 常徳寺 浄土宗 東京都文京区本駒込3-7-16
👍2 西岸寺 浄土宗 東京都文京区春日1-12-12
👍2 伝通院 浄土宗 東京都文京区小石川3-14-6
👍2 浄心寺 浄土宗 東京都文京区向丘2-17-4
👍2 栄松院 浄土宗 東京都文京区向丘2-35-7
👍2 慈眼院 浄土宗 東京都文京区小石川3-17-12
👍2 法真寺 浄土宗 東京都文京区本郷5-27-11
👍2 源覚寺 浄土宗 東京都文京区小石川2-23-14
👍2 深光寺 浄土宗 東京都文京区小日向4-9-5
👍2 宗慶寺 浄土宗 東京都文京区小石川4-15-17
👍2 真珠院 浄土宗 東京都文京区小石川3-7-4
👍2 福聚院 浄土宗 東京都文京区小石川3-2-23
👍2 願行寺 浄土宗 東京都文京区向丘2-1-5
智香寺 浄土宗 東京都文京区大塚3-28-12
善雄寺 浄土宗 東京都文京区小石川2-22-2
十方寺 浄土宗 東京都文京区向丘2-29-1
生西寺 浄土宗 東京都文京区小日向1-10-18
厳浄院 浄土宗 東京都文京区白山2-30-5
専念寺 浄土宗 東京都文京区千駄木1-22-22
浄台院 浄土宗 東京都文京区小石川3-15-9
清林寺 浄土宗 東京都文京区向丘2-35-3
蓮光寺 浄土宗 東京都文京区向丘2-38-3
昌清寺 浄土宗 東京都文京区本郷1-8-3
法伝寺 浄土宗 東京都文京区白山2-12-22
徳性寺 浄土宗 東京都文京区本駒込1-3-15
講安寺 浄土宗 東京都文京区湯島4-12-13
善光寺 浄土宗 東京都文京区小石川3-17-8
大円寺 浄土宗 東京都文京区小日向2-9-20
光円寺 浄土宗 東京都文京区小石川4-12-8
大泉寺 浄土宗 東京都文京区関口2-3-15
智願寺 浄土宗 東京都文京区小日向2-18-3
還国寺 浄土宗 東京都文京区小日向2-19-7
天然寺 浄土宗 東京都文京区本駒込2-20-8
大運寺 浄土宗 東京都文京区本駒込2-18-12
竜閑寺 浄土宗 東京都文京区春日2-6-12
天栄寺 浄土宗 東京都文京区本駒込1-6-16
法蔵院 浄土宗 東京都文京区小石川3-5-4
見樹院 浄土宗 東京都文京区小石川3-4-14
光雲寺 浄土宗 東京都文京区小石川2-16-2
景久院 浄土宗 東京都文京区小石川3-19-2
西信寺 浄土宗 東京都文京区大塚5-2-10
一行院 浄土宗 東京都文京区千石1-14-11
光源寺 浄土宗 東京都文京区向丘2-38-22
潮泉寺 浄土宗 東京都文京区本駒込1-1-5
称仰院 浄土宗 東京都文京区湯島4-12-3
正行寺 浄土宗 東京都文京区向丘1-13-6
瑞泰寺 浄土宗 東京都文京区向丘2-36-1
養国寺 浄土宗 東京都文京区関口2-3-19
心光寺 浄土宗 東京都文京区白山5-36-5
浄土寺 浄土宗 東京都文京区白山4-35-18
大雲寺 浄土宗 東京都文京区白山2-14-6

-----3-----
各種法要戒名授与祈願や厄除け魂入れ(開眼)魂抜き(閉眼)墓地霊園納骨堂樹木葬坐禅拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。

新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※浄土宗※

東京都の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)

東京都の特色 地域によって違いがあります

東京周辺では、新暦で行うということで「新のお盆」という7月にお盆を行います。東京盆とも呼ばれますが、足立区や江戸川区など8月にお盆を行う地域も存在します。また、東京以外から引越ししてきたご家庭では地元のお盆に合わせて行っている場合も多いようです。
精霊馬や迎え火などは他の地域のお盆と同じですが、精霊馬の手綱としてうどんを使う地域もあります。7月の佃島の盆踊りや、8月15日に行われる深川祭りも有名です。
東京都では人口の多さが葬儀事情にも影響をし、他の地域は自治体が火葬場を運営していますが、東京23区にある9つの火葬場のうち、自治体運営は2カ所、民営は7カ所です。火葬場の順番待ちなどで通夜の日程が決まることも珍しくありません。よって、故人は住宅事情などの問題から、火葬場に併設されている冷蔵保管庫や葬儀社に預け、通夜当日まで安置するケースも多数見られます。
都心部では寺院や斎場での葬儀がほとんどです。また、通夜の参列者の方が、葬儀の参列者よりも数が多いという都市部の特徴があります。
東京では、焼香に来た一般参列者にも通夜料理を振舞います。式場などで焼香をした後、係員が別室へ案内し、寿司やオードブル、煮物、そして酒などの飲み物が振舞われます。これは「通夜振舞い」と呼ばれ、一口でも箸をつけることが供養になるとされていますので、参列者が断ることはしません。
東京に呼び寄せていた田舎の親が亡くなった場合など、火葬だけを東京で行い、後日遺骨となって田舎へ帰った際、地元で葬儀を行うということも数多く見られます。火葬と葬儀をまったく別々の地域で行うということは、都市部ならではの現象でしょう。また、田舎で一人暮らしの親が亡くなった場合、田舎で葬儀までを済まし、遺族の住む東京などの都市部でそれ以降の法要を行うことも増えています。

・・・・・以上、東京都の特色・・・・・・・・

-市区町村の宗派別寺院一覧
-, , , , , , , , , , , , , ,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.