【仏教用語/人物集 索引】

比丘尼(びくに)

投稿日:2003年5月28日 更新日:

比丘尼とは、巴語で bhikkhunī といい、女性の「乞う者」を意味します。女性の出家者、女性の修行者のことですが、漢訳では「比丘尼」と音写されたものが一般的です。尼僧(にそう)、尼(あま)ともいいます。

仏教教団における最初の比丘尼はマハー・パジャーパティー(摩訶波闍波提/お釈迦様の養母)です。

お釈迦様の存命した当時、インドの諸宗教では家を出た全ての修行者は托鉢によって食べ物を得ていたので「乞う者」といいます。
在家の人々は修行者に最上の敬意を示して食べ物を捧げますが、修行者は平然とこれを受け、挨拶やお礼を返さないのが作法です。出家者、修行僧ともいいます。男性の修行者のことは「比丘」といいます。

梵語(サンスクリット語) bhikṣuṇī
巴語(パーリ語) bhikkhunī

あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も)

<< 戻る

-仏教を本気で学ぶ
-, , ,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.