「 た 」 一覧
-
菩提達磨大師(ぼだいだるまたいし)
0528/10/05 -人物, 仏教を本気で学ぶ, 年表
10月05日, 528年, た, ほ, 仏教(中国)の出来事, 曹洞宗の出来事, 臨済宗の出来事, 菩提達磨大師, 達磨忌, 黄檗宗の出来事, (命日)10月05日お釈迦さまから28代目の祖師である菩提達磨大師は、西インドから中国に至り、大乗仏教をもたらしたインド人僧侶です。震旦初祖、円覚大師とも呼ばれ、達摩と表記される場合もあります。般若多羅尊者に就いて嗣法。 ...
-
般若多羅(はんにゃたら)
不如蜜多に就いて嗣法。第27祖。弟子には菩提達磨がいる。 ・「第二十七祖般若多羅尊者道、貧道出息不隨衆縁、入息不居蘊界。常転如是経、百千万億巻。非但一巻両巻(貧道は出息衆縁に隨はず、入息蘊界に居せず。 ...
-
迦那提婆(かなだいば)
3世紀頃のインドの仏教僧。南インドのバラモンの家庭に生まれました。那伽閼刺樹那(龍樹/ナーガールジュナ)に就いて嗣法。弟子には羅睺羅多がいる。Āryadeva(アーリヤデーヴァ)、提婆、聖提婆とも表記 ...
-
『法句経』ダンマパダ【 第15章 楽しみ 】
0202/05/30 -仏教を本気で学ぶ
03月27日, た, ダンマパダ, 自分の考えを改めるべき場面この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第1 蛇の章】4、田を耕すバーラドヴァージャ
0202/05/28 -仏教を本気で学ぶ
01月04日, た, スッタニパータ, マガダ国, 仏祖になった人の生き方, 何を基準に物事を見ているか, 田を耕すバラモン・バーラドヴァージャこの投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第2 小なる章】1、宝
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第2 小なる章】13、正しい遍歴
0202/05/28 -仏教を本気で学ぶ
01月25日, た, スッタニパータ, 余計なものを貯えずに生きるこの投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
スッタニパータ【第2 小なる章】14、ダンミカ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
提多迦(だいたか)
インドの仏教僧。優婆毱多に就いて嗣法。弟子には弥遮迦がいる。 生誕 命日 << 戻る
-
大衆部枝末分裂/上座部枝末分裂
紀元前160年頃、大衆部枝末分裂。上座部枝末分裂。説一切有部、経量部等成立。アビダルマ仏教。論蔵の成立。 << 戻る
-
第三結集(だいさんけつじゅう)- アショーカ王の呼びかけ
(アショーカピラー/インド・ビハール州クムラハール) 紀元前260年(インド) 第三結集がマウリヤ王朝の都パータリプトラ(パトナ市)の郊外にある鶏園寺(クムラハール)において、マウリヤ王朝3代目アショ ...
-
第二結集(だいにけつじゅう)- 上座部と大衆部に根本分裂
(ストゥーパとアショーカピラー/インド・ビハール州ヴァイシャリ) 紀元前385年(インド) 第二結集が毘舎離(ヴァイシャリ)において阿羅漢700人が集まり行われる。ヴィナヤ(律蔵)の10の要点について ...
-
デーヴァダッタ(提婆達多)
デーヴァダッタとは、お釈迦様の従兄弟で弟子になりましたが、驕慢の心を起こし、勝手な提案が受け入れられなかったので、分派して新しい教団・デーヴァダッタ派(提婆達多派)をつくりました。漢訳仏典では「提婆達 ...
-
第一結集(だいいちけつじゅう)- 七葉窟(ななようくつ)
(七葉窟/インド・ビハール州ラージギル) 紀元前485年2月15日以降の出来事(インド) 仏教の開祖、お釈迦様(ゴータマ・シッダッタ/ブッダ)がクシナガラで入滅(諸説あり。この年表では565年誕生説に ...
-
断食(だんじき)
ブッダが悟りを得る前のこと(以下、「ブッダ」と書きます)、ウルヴェーラの苦行林で6年間の苦行を続け、それでも真理を見いだせないので、極端な苦行では真理どころか、無駄に心や身体を傷つけるだ ...