【仏教用語/人物集 索引】

『教行信証』信巻02

投稿日:1224年1月1日 更新日:

 至心信楽の本願の文、『大経』に言わく、「設い我、仏を得たらんに、十方の衆生、心を至し信楽して我が国に生まれんと欲うて乃至十念せん。若し生まれざれば、正覚を取らじと。唯、五逆と誹謗正法を除く」と。已上

 『無量寿如来会』に言わく、「若し我、無上覚を証得せん時、余仏の刹の中の諸の有情類、我が名を聞き已りて、所有の善根、心心に回向せしむ。我が国に生まれんと願じて乃至十念せん。若し生まれずは、菩提を取らじと。唯、無間悪業を造り正法及び諸の聖人を誹謗せんをば除く」と。已上

 本願成就の文、『経』(大経)に言わく、「諸有衆生、其の名号を聞きて信心歓喜せんこと乃至一念せん。至心に回向せしめたまえり。彼の国に生まれんと願ずれば、即ち往生を得、不退転に住せん。唯、五逆と誹謗正法とをば除く」と。已上

 『無量寿如来会』に言わく 菩提流支、「他方の仏国の所有の有情、無量寿如来の名号を聞きて、能く一念浄信を発して歓喜せしめ、所有の善根回向したまえるを愛楽して無量寿国に生まれんと願ぜば、願に随いて皆生まれ、不退転乃至無上正等菩提を得んと。五無間・誹謗正法及び謗聖者を除く」と。已上

 又言わく(大経)、「法を聞きて能く忘れず、見て敬い得て大きに慶ばば、則ち我が善き親友なり。是の故に当に意を発すべし」と。已上
 又言わく(如来会)、「是くの如き等の類は大威徳の者なり。能く広大仏法異門に生ぜん」と。已上

 又言わく(如来会)、「如来の功徳は、仏のみ自ら知ろしめせり。唯、世尊有して能く開示したまう。天・龍・夜叉、及ばざる所なり。二乗、自ずから名言を絶つ。若し諸の有情、当に作仏して、行、普賢に超え、彼岸に登りて一仏の功徳を敷演せん時、多劫の不思議を逾えん。是の中間に於いて身は滅度すとも、仏の勝慧は能く量ること莫けん。是の故に信聞及び諸の善友の摂受を具足して、是くの如きの深妙の法を聞くことを得ば、当に諸の聖尊に重愛せらるることを獲べし。如来の勝智・遍虚空の所説義言は、唯仏のみ悟りたまえり。是の故に博く諸智土を聞きて、我が教・如実の言を信ずべし。人趣の身、得ること甚だ難し。如来の出世、遇うこと亦難し。信慧多き時、方に乃し獲ん。是の故に修せん者、精進すべし。是くの如きの妙法、已に聴聞せば、常に諸仏をして喜を生ぜしめたてまつるなり」と。抄出

 『論の註』に曰わく、「「彼の如来の名を称し、彼の如来の光明智相の如く、彼の名義の如く、実の如く修行し相応せんと欲うが故に」(論)といえりと。「称彼如来名」とは、謂わく、無碍光如来の名を称するなり。「如彼如来光明智相」は、仏の光明は是れ智慧の相なり。此の光明、十方世界を照らすに障碍有ること無し。能く十方衆生の無明の黒闇を除く。日・月・珠光の、但、室穴の中の闇を破するが如きには非ざるなり。

 「如彼名義欲如実修行相応」は、彼の無碍光如来の名号、能く衆生の一切の無明を破す、能く衆生の一切の志願を満てたまう。然るに称名憶念有れども、無明、由存して所願を満てざるは何んとならば、如実修行せざると、名義と相応せざるに由るが故なり。云何が不如実修行と名義不相応とする。謂わく、如来は是れ実相の身なり、是れ物の為の身なりと知らざるなり。又三種の不相応有り。一には信心、淳からず〔「淳」の字 常倫の反。又音純なり。又厚なり。朴なり。「朴」の字、音卜なり。薬名なり。「諄」の字 至なり。誠懇の貌なり。上の字に同じ。〕。存ぜるが若し、亡ぜるが若きの故に。二には信心、一ならず。決定無きが故に。三には信心、相続せず。余念間つるが故に。此の三句、展転して相成す。信心、淳からざるを以ての故に決定無し。決定無きが故に、念、相続せず。亦、念、相続せざるが故に決定の信を得ず。決定の信を得ざるが故に、心、淳からざるべし。此れと相違せるを「如実修行相応」と名づく。是の故に論主、建めに「我一心」と言えり」と。已上

 『讃阿弥陀仏偈』に曰わく 曇鸞和尚造なり、「諸もの阿弥陀の徳号を聞きて、信心歓喜して聞く所を慶ばんこと乃し一念に曁ぶまでせん。至心の者回向したまえり。生まれんと願ずれば、皆、往を得しむ。唯、五逆と謗正法とをば除く。故に我頂礼して往生を願ず」と。已上

(「信巻」続く)

▶ 次に進む

◀ 前に戻る

🏠 『教行信証』の最初に戻る

※このページは学問的な正確性を追求するものではありません。前知識のない一般の方でも「読んでみよう!」と思ってもらえるよう、より分かりやすく読み進めるために編集しています。漢字をひらがなに、旧字体を新字体に、送り仮名を現代表記に、( )にふりがなをつけるなど、原文に忠実ではない場合があります。

あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も)

<< 戻る

-仏教を本気で学ぶ, 年表
-



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.