風神(ふうじん) 2021.03.012023.08.18 仏教を本気で学ぶ ふ 風神とは、古代インドの自然現象を神格化した原初的な神で、梵語で「風」を意味する「ヴァーユ」などと呼ばれ、仏教に取り入れられてからは千手観音菩薩の眷属である二十八部衆の傍らに雷神と対になって表現される場合が多いようです。風神は持物である風袋を肩より上方、あるいは頭上にささげる裸の力士形に表現されています。また、十二天(じゅうにてん)の一つとして、風天(ふうてん)とも呼ばれます。 << 戻る