【仏教用語/人物集 索引】

『伝光録』第四十六祖。丹霞淳禅師。

投稿日:2004年1月12日 更新日:

【本則】

第四十六祖。丹霞淳禅師。問芙蓉曰。如何是従上諸聖相授底一句。蓉曰。喚作一句来。幾埋沒宗風。師於言下大悟。

【機縁】

師諱子淳。剣州賈氏子。弱冠出家。徹証於芙蓉之室。初住雪峯。後住丹霞。

【拈提】

其最初咨問曰。如何是従上諸聖相授底一句。仏仏祖祖。換面回頭し来れども。必ず背面なく。上下なく。辺表なく。自他なく。相授底あり。これを喚て不空の空となづく。すなはちこれ諸人実帰の処なり。箇箇悉く具足円満せずといふことなし。然るを学者おほくあやまりて。本来ものなしとおもひ。更に口にいふべきことなく。心に存すべきことなしと。夫れかくのごとくなるを名けて。古人落空亡の外道とす。塵沙劫をふるといへども。すべて解脱の分なし。故に精細綿蜜にして。すべからく一切みな尽て空空なりといへども。更に空ずることゑざる底のものあり。子細に参徹して。若し一度覰得破せば。必ず弄得一句通し来ることあらん。故に相授底の一句といふ。時に芙蓉示曰。喚作一句来。幾埋沒宗風。実にこれ這箇の田地。喚で一句とすべきにあらず。あやまりて名言を下す。雪上に鳥跡あるに似たり。ゆへにいふ。蔵身のところにあとなしと。実に見聞覚知悉くやみ。皮肉骨髄みなつきて後。更になにものヽあととすべきかあらん。もしよく一毫髮もあとをなさざれば。果然としてあらはれ来る。他のしるところにあらず。故に相授るのところにあらず。然れどもこの田地会得する時。喚で以心伝心といふ。この時これ君臣道合すといふ。妙叶兼帯なり。且く道へ。この田地いかなる形段なりとかせん。

【頒古】

清風数匝縦搖地。誰把将来為汝看。

▶ 次に進む(悟空禅師)

◀ 前に戻る(芙蓉山道楷禅師)

🏠 『伝光録』の最初に戻る

※このページは学問的な正確性を追求するものではありません。前知識のない一般の方でも「読んでみよう!」と思ってもらえるよう、より分かりやすく読み進めるために編集しています。漢字をひらがなに、旧字体を新字体に、送り仮名を現代表記に、( )にふりがなをつけるなど、原文に忠実ではない場合があります。

あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も)

<< 戻る

-仏教を本気で学ぶ
-,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.