寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。
西光寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町尾崎10
玉泉寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町若松2
正福寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町日比原80
誓願寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町浅川14
善蔵寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町大里飯持157
覚成寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町吉野字片山18
鯖大師本坊	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町浅川中相15
弘法寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町四方原字大道西44-1
西法寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町多良字片山59
地蔵寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町芝字居内60-1
善福寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町富田40
薬師寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町奥浦58
東泉寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町浅川162
龍王寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町平井3
成福寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町塩深114
大日寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町宍喰浦423
真福寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町野江42
医福寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町高園47
万照寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町鞆浦字大宮17-2
阿弥陀寺	高野山真言宗	徳島県海部郡海陽町大井48
円通寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町赤松字阿地屋11
光明寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町大字阿部211
延命寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町木岐552-1
真福寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町木岐944
極楽寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町大字伊座利226
薬王寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町奥河内字寺前285-1
西川寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町西河内14
打越寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町山河内字なか44
龍宝寺	高野山真言宗	徳島県海部郡美波町赤松字影野150
長円寺	真言宗大覚寺派	徳島県海部郡美波町東由岐
弘法寺	真言宗大覚寺派	徳島県海部郡美波町奥河内木村
荘厳寺	真言宗大覚寺派	徳島県海部郡美波町志和岐
観音寺	真言宗大覚寺派	徳島県海部郡美波町奥河内字本村78
般若寺	真言宗大覚寺派	徳島県海部郡美波町西由岐字後山19-1
満徳寺	高野山真言宗	徳島県海部郡牟岐町牟岐浦浜崎1
観栄寺	高野山真言宗	徳島県海部郡牟岐町牟岐浦出羽島39-4
海蔵寺	高野山真言宗	徳島県海部郡牟岐町大字八幡山4
東光寺	高野山真言宗	徳島県海部郡牟岐町大字灘字陰栗道72
幸福寺	高野山真言宗	徳島県海部郡牟岐町大字辺川511
—–3—–
※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。
新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※真言宗※
徳島県の特色 地域によって違いがあります
 徳島県で行われる「阿波踊り」は日本三大盆踊りのひとつで「えらいやっちゃ」という掛け声でも有名で、お盆の行事としても国内最大規模を誇ります。
徳島県で行われる「阿波踊り」は日本三大盆踊りのひとつで「えらいやっちゃ」という掛け声でも有名で、お盆の行事としても国内最大規模を誇ります。 徳島県の一部では出棺の際に鳩を空に放したり、池や川に魚を逃がしたりする地域があります。これは「放生(ほうじょう)」という仏教の善行の一つで、こうした善行を行うことで故人に徳を積ませ、あの世で優遇されるようにとの思いが込められているという説があります。
徳島県の一部では出棺の際に鳩を空に放したり、池や川に魚を逃がしたりする地域があります。これは「放生(ほうじょう)」という仏教の善行の一つで、こうした善行を行うことで故人に徳を積ませ、あの世で優遇されるようにとの思いが込められているという説があります。 徳島県内郡部などの一部地域では、出棺した後に霊柩車が徐行運転をし、その後について、野辺送りのような葬列を組み一区画分だけ歩くしきたりが残っていたり、式場出口や自宅玄関から霊柩車までのわずかな距離に葬列を組むこともあります。 葬列を組む文化は、土葬が一般的だった時代には広く行われていたものです。
徳島県内郡部などの一部地域では、出棺した後に霊柩車が徐行運転をし、その後について、野辺送りのような葬列を組み一区画分だけ歩くしきたりが残っていたり、式場出口や自宅玄関から霊柩車までのわずかな距離に葬列を組むこともあります。 葬列を組む文化は、土葬が一般的だった時代には広く行われていたものです。