寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。
👍2 安楽寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町引野字寺の西北8
👍2 大山寺	真言宗醍醐派	徳島県板野郡上板町神宅大山4
👍2 観音寺	高野山真言宗	徳島県板野郡松茂町長岸120
観音院	高野山真言宗	徳島県板野郡藍住町奥野字猪熊96
観音寺	高野山真言宗	徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地204
地福寺	高野山真言宗	徳島県板野郡藍住町勝瑞字西勝地227
千光寺	高野山真言宗	徳島県板野郡藍住町徳命字元村86
東光寺	高野山真言宗	徳島県板野郡藍住町東中富字東傍示39
法音寺	高野山真言宗	徳島県板野郡藍住町乙瀬字乾21
福成寺	高野山真言宗	徳島県板野郡藍住町住吉字逆藤60
十楽寺	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町大坂字宮本19-1
妙薬寺	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町川端字医王院1
愛染院	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町那東字居内32
泉福寺	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町羅漢字山神3
金剛院	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町矢武字鏡松1
阿王塚聖天教会	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町大寺字亀山下91-1
福蔵寺	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町吹田字町西63
宝厳寺	高野山真言宗	徳島県板野郡板野町大寺字高樹69
金光寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町西分字君ノ木41
和泉寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町泉谷字寺ノ下4
瑞運寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北3-1
宝蔵寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町七条字大道の上1
弥陀寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町瀬部1248
萬福寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町高瀬570-1
大聖寺	高野山真言宗	徳島県板野郡上板町西分字キ々木2-3
昌光寺	真言宗大覚寺派	徳島県板野郡上板町椎本字板東465
円通寺	高野山真言宗	徳島県板野郡北島町高房字居内51
安楽院	高野山真言宗	徳島県板野郡北島町江尻字宮ノ本46
能満寺	高野山真言宗	徳島県板野郡北島町中村字寺裏23
光蓮寺	高野山真言宗	徳島県板野郡北島町新喜来字南古田67
光福寺	高野山真言宗	徳島県板野郡北島町北村字水神原32-1
正通寺	真言宗大覚寺派	徳島県板野郡北島町鯛浜
不動院	高野山真言宗	徳島県板野郡松茂町広島字宮ノ後3
—–3—–
※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。
新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※真言宗※
徳島県の特色 地域によって違いがあります
 徳島県で行われる「阿波踊り」は日本三大盆踊りのひとつで「えらいやっちゃ」という掛け声でも有名で、お盆の行事としても国内最大規模を誇ります。
徳島県で行われる「阿波踊り」は日本三大盆踊りのひとつで「えらいやっちゃ」という掛け声でも有名で、お盆の行事としても国内最大規模を誇ります。 徳島県の一部では出棺の際に鳩を空に放したり、池や川に魚を逃がしたりする地域があります。これは「放生(ほうじょう)」という仏教の善行の一つで、こうした善行を行うことで故人に徳を積ませ、あの世で優遇されるようにとの思いが込められているという説があります。
徳島県の一部では出棺の際に鳩を空に放したり、池や川に魚を逃がしたりする地域があります。これは「放生(ほうじょう)」という仏教の善行の一つで、こうした善行を行うことで故人に徳を積ませ、あの世で優遇されるようにとの思いが込められているという説があります。 徳島県内郡部などの一部地域では、出棺した後に霊柩車が徐行運転をし、その後について、野辺送りのような葬列を組み一区画分だけ歩くしきたりが残っていたり、式場出口や自宅玄関から霊柩車までのわずかな距離に葬列を組むこともあります。 葬列を組む文化は、土葬が一般的だった時代には広く行われていたものです。
徳島県内郡部などの一部地域では、出棺した後に霊柩車が徐行運転をし、その後について、野辺送りのような葬列を組み一区画分だけ歩くしきたりが残っていたり、式場出口や自宅玄関から霊柩車までのわずかな距離に葬列を組むこともあります。 葬列を組む文化は、土葬が一般的だった時代には広く行われていたものです。