寺院センター 【仏教用語/人物集 索引】🪷 メンバー登録後、各種法要、戒名授与を受け付けています。 【仏教用語/人物集 索引】あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ん HOME > 便り > 護国之寺-岐阜県岐阜市 投稿日:0746年1月1日 更新日:2020年12月11日 ・護国之寺 高野山真言宗 岐阜県岐阜市長良雄総194-1 天平18年(746)聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創されました 創建時は三十三の堂塔が並び長良島、日野を寺領とする壮大な寺院であったと伝えられます 嘉元2年(1304)熊谷直実蓮生坊が祖父の為に供養塔を建立されました 塔は宝篋印塔で 現存します(リンク先より) << 戻る -便り, 年表 -746年, 奈良時代, 岐阜県, 岐阜県岐阜市, 岐阜県岐阜市(高野山真言宗), 岐阜県(高野山真言宗), 行基, 護国之寺-岐阜県岐阜市, 高野山真言宗