【仏教用語/人物集 索引】

『無量寿経』115

投稿日:1990年1月6日 更新日:

ぶつごうあなん。
仏告阿難。

にょききょうしょうえぶく、
汝起更整衣服、

がっしょうくぎょう、
合掌恭敬、

らいむりょうじゅぶつ。
礼無量寿仏。

じっぽうこくど、しょぶつにょらい、
十方国土 諸仏如来、

じょうぐしょうよう、さんだんひぶつ、
常共称揚、讃歎彼仏、

むじゃくむげ。おぜあなん、
無着無碍。於是阿難、

きしょうえぶく、しょうしんさいめん、
起整衣服、正身西面、

くぎょうがっしょう、ごたいとうじ、
恭敬合掌、五体投地、

らいむりょうじゅぶつ、びゃくごんせそん
礼無量寿仏、白言世尊、

がんけんひぶつ、あんらくこくど、
願見彼仏、安楽国土、

ぎっしょぼさつ、しょうもんだいしゅ。
及諸菩薩、声聞大衆。

せつぜごい、
説是語已、

そくじむりょうじゅぶつ、
即時無量寿仏、

ほうだいこうみょう、ふしょういっさい、
放大光明、普照一切、

しょぶつせかい。こんごういけん、
諸仏世界。金剛囲山、

しゅみせんのう、だいしょうしょせん、
須弥山王、大小諸山、

いっさいしょう、かいどういっしき。
一切所有、皆同一色。

▶ 次に進む

▼ 現代語訳

▶ 次に進む

◀ 前に戻る

🏠 無量寿経の最初に戻る

※このページは学問的な正確性を追求するものではありません。前知識のない一般の方でも「読んでみよう!」と思ってもらえるよう、より分かりやすく読み進めるために編集しています。漢字をひらがなに、旧字体を新字体に、送り仮名を現代表記に、( )にふりがなをつけるなど、原文に忠実ではない場合があります。

あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も)

<< 戻る

ひにょこうずい、みまんせかい、
譬如劫水、弥満世界、

ごちゅまんもつ、ちんもつふげん。
其中万物、沈没不現。

こうようこうかん、ゆいけんだいすい。
滉瀁浩汗、唯見大水。

ひぶつこうみょう、やくぶにょぜ。
彼仏光明、亦復如是。

しょうもんぼさつ、いっさいこうみょう、
声聞菩薩、一切光明、

かいしつおんぺい、
皆悉隠蔽、

ゆいけんぶっこう、みょうようけんかく。
唯見仏光、明曜顕赫。

にじあなん、
爾時阿難、

そくけんむりょうじゅぶつ、
即見無量寿仏、

いとくぎぎ、にょしゅみせんのう、
威徳巍巍、如須弥山王、

こうしゅついっさい、しょせかいじょう。
高出一切、諸世界上。

そうごうこうみょう、みふしょうよう。
相好光明、靡不照曜。

しえししゅ、いちじしつけん。
此会四衆、一時悉見。

ひけんしど、やくぶにょぜ。
彼見此土、亦復如是。

にじぶつごうあなん、
爾時仏告阿難、

ぎゅうじしぼさつ。
及慈氏菩薩。

にょけんひこく、jyじいじょう、
汝見彼国、従地已上、

しじょうごてん、ごちゅしょう、
至浄居天、其中所有、

みみょうごんじょう、じねんしもつ、
微妙厳浄、自然之物、

いしつけんぷ。あなんたいわつ。
為悉見不。阿難対曰。

ゆいねんいけん。
唯然已見。

にょにょうぶもんむ
汝寧復聞

りょうじゅぶつだいおん、
無量寿仏大音、

せんぷいっさいせかい、
宣布一切世界、

けしゅじょうふ。あなんたいわつ。
化衆生不。阿難対曰。

ゆいねんいもん。ひこくにんみん、
唯然已聞。彼国人民、

じょうひゃくせんゆじゅん、しっぽうくでん
乗百千由旬、七宝宮殿、

むうしょうげ、へんしじっぽう、
無有障碍、遍至十方、

くようしょぶつ、にょぶけんぷ。
供養諸仏、汝復見不。

らいわついけん。ひこくにんみん、
対曰已見。彼国人民、

うたいしょうしゃ。にょぶけんぷ。
有胎生者。汝復見不。

たいわついけん。ごたいしょうしゃ、
対曰已見。其胎生者、

しょしょくでん、わくひゃくゆじゅん、
所処宮殿、或百由旬、

わくごひゃくゆじゅん。
或五百由旬。

かくおごちゅ、じゅしょけらく、
各於其中、受諸快楽、

にょとうりてんじょう。やくかいじねん。
如忉利天上。亦皆自然。

にじじしぼさつ、
爾時慈氏菩薩、

びゃくぶつごんせそん、がいんがえん、
白仏言世尊、何因何縁、

ひこくにんみん、たいしょうけしょう。
彼国人民、胎生化生。

ぶつごうじし。わくうしゅじょう、
仏告慈氏。若有衆生、

いぎわくしん、しゅしょくどく、
以疑惑心、修諸功徳、

がんしょうひこく。ふりょうぶっち、
願生彼国。不了仏智、

ふしぎち、ふかしょうち、
不思議智、不可称智、

だいじょうこうち、
大乗広智、

むとうむりんさいじょうしょうち、
無等無倫最上勝智、

おししょち、ぎわくふしん。
於此諸智、疑惑不信。

ねんゆしんざいふく、しゅしゅうぜんぼん、
然猶信罪福、修習善本、

がんしょうごこく。
願生其国。

ししょしゅじょう、しょうひくでん、
此諸衆生、生彼宮殿、

じゅごひゃくさい、じょうふけんぶつ。
寿五百歳、常不見仏。

ふもんきょうぼう。
不聞経法。

ふけんぼさつ、しょうもんしょうじゅ。
不見菩薩、声聞聖衆。

ぜこおひこくど、
是故於彼国土、

いしたいしょう。にゃくうしゅじょう、
謂之胎生。若有衆生、

みょうしんぶっち、ないししょうち、
明信仏智、乃至勝智、

さしょくどく、しんじんえこう。
作諸功徳、信心回向。

ししょしゅじょう、おしっぽうけちゅ、
此諸衆生、於七宝華中、

じねんけしょう。かふにざ、
自然化生。跏趺而坐、

しゅゆしきょう、しんそうこうみょう、
須臾之頃、身相光明、

ちえくどく、にょしょぼさつ、
智慧功徳、如諸菩薩、

ぐそくじょうじゅ。
具足成就。

ぶしじし、たほうぶっこく、
復次慈氏、他方仏国、

しょだいぼさつ、
諸大菩薩、

ほっしんよくけんむりょうじゅぶつ、
発心欲見無量寿仏、

くぎょうくよう、
恭敬供養、

ぎっしょぼさつ、しょうもんししゅ。
及諸菩薩、声聞之衆。

ひぼさつとう、みょうじゅとくしょう、
彼菩薩等、命終得生、

むりょうじゅこく、おしっぽうけちゅ、
無量寿国、於七宝華中、

じねんけしょう。
自然化生。

みろくとうち。
弥勒当知。

ひけしょうしゃ、ちえしょうこ、
彼化生者、智慧勝故、

ごたいしょうしゃ、かいむちえ。
其胎生者、皆無智慧。

おごひゃくさいちゅ、じょうふけんぶつ。
於五百歳中、常不見仏。

ふもんきょうぼう。
不聞経法。

ふけんぼさつ、しょしょうもんしゅ。
不見菩薩、諸声聞衆。

むゆくようおぶつ。
無由供養於仏。

ふちぼさつほっしき。
不知菩薩法式。

ふとくしゅしゅうくどく。
不得修習功徳。

とうちしにん、しゅくせしじ、
当知此人、宿世之時、

むうちえ、ぎわくしょち。
無有智慧、疑惑所致。

ぶつごうみろく。
仏告弥勒。

ひにょてんりんじょうおう、
譬如転輪聖王、

べつうしっぽうくしつ、
別有七宝宮室、

しゅじゅしょうごん、
種種荘厳、

ちょうせつじょうちょう、
張設床帳、

けんしょぞうばん。
懸諸繒幡。

にゃくうしょしょうおうじ、
若有諸小王子、

とくざいおおう、ちょうないひくじゅ、
得罪於王、輒内彼宮中、

けいこんさ。
繫以金鎖。

くきゅうおんじき、えぶくじょうにく、
供給飲食、衣服床褥、

けこうぎがく、にょてんりんのう、
華香妓楽、如転輪王、

むしょぼくしょう。おいうんが。
無所乏少。於意云何。

ししょおうじ、にょうぎょうひしょふ。
此諸王子、寧楽彼処不。

たいわつふや。たんしゅじゅほうべん、
対曰不也。但種種方便、

ぐしょだいりき、よくじめんしゅつ。
求諸大力、欲自免出。

ぶつごうみろく。
仏告弥勒。

ししょしゅじょう、やくぶにょぜ。
此諸衆生、亦復如是。

いぎわくぶっちこ、
以疑惑仏智故、

しょうひくでん、むうぎょうばつ、
生彼宮殿、無有刑罰、

ないしいちねんあくじ。
乃至一念悪事。

たんおごひゃくさいちゅ、
但於五百歳中、

ふけんさんぼう。
不見三宝。

ふとくくようしゅしょぜんぼん。
不得供養修諸善本。

いしいく。すいうよらく、
以此為苦。雖有余楽、

ゆふぎょうひしょ。にゃくししゅじょう、
猶不楽彼処。若此衆生、

しきごほんざい、じんじけしゃく、
識其本罪、深自悔責、

ぐりひしょ、そくとくにょい、
求離彼処、即得如意、

おうげいむりょうじゅぶっしょ、
往詣無量寿仏所、

くぎょうくよう。やくとくへんし、
恭敬供養。亦得遍至、

むりょうむしゅ、しょよぶっしょ、
無量無数、諸余仏所、

しゅしょくどく。みろくとうち。
修諸功徳。弥勒当知。

ごうぼさつ、しょうぎわくしゃ、
其有菩薩、生疑惑者、

いしつだいり。
為失大利。

ぜこおうとうみょうしん、
是故応当明信、

しょぶつむじょうちえ。
諸仏無上智慧。

みろくぼさつ、びゃくぶつごんせそん、
弥勒菩薩、白仏言世尊、

おしせかい、
於此世界、

うきしょふたいぼさつ、
有幾所不退菩薩、

しょうひぶっこく。
生彼仏国。

ぶつごうみろく。おしせかい、
仏告弥勒。於此世界、

うろくじゅうしちおく、
有六十七億、

ふたいぼさつ、おうじょうひこく。
不退菩薩、往生彼国。

いちいちぼさつ、いぞうくよう、
一一菩薩、已曾供養、

むしゅしょぶつ。
無数諸仏。

しにょみろくしゃや。
次如弥勒者也。

しょしょうぎょうぼさつ、
諸小行菩薩、

ぎっしゅしゅうしょうくどくしゃ、
及修習少功徳者、

ふかしょうけ、かいとうおうじょう。
不可称計、皆当往生。

ぶつごうみろく。ふたんがせつ、
仏告弥勒。不但我刹、

しょぼさつとう、おうじょうひこく。
諸菩薩等、往生彼国。

たほうぶつど、やくぶにょぜ。
他方仏土、亦復如是。

ごだいいちぶつ、みょうわつおんしょう。
其第一仏、名曰遠照。

ひうひゃくはちじゅうおくぼさつ。
彼有百八十億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいにぶつ、みょうわつほうぞう。
其第二仏、名曰宝蔵。

ひうくじゅうおくぼさつ。
彼有九十億菩薩。

かいとうおうじょう。ごだいさんぶつ、
皆当往生。

ごだいさんぶつ、みょうわつむりょうおん
其第三仏、名曰無量音。

ひうにひゃくにじゅうおくぼさつ。
彼有二百二十億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいしぶつ、みょうわつかんろみ。
其第四仏、名曰甘露味。

ひうにひゃくごじゅうおくぼさつ。
彼有二百五十億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいごぶつ、みょうわつりゅうしょう。
其第五仏、名曰龍勝。

ひうじゅうしおくぼさつ。
彼有十四億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいろくぶつ、みょうわつしょうりき。
其第六仏、名曰勝力。

ひうまんしせんぼさつ。
彼有万四千菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいしちぶつ、みょうわつしし。
其第七仏、名曰師子。

ひうごひゃくおくぼさつ。
彼有五百億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいはちぶつ、みょうわつりくこう。
其第八仏、名曰離垢光。

ひうはちじゅうおくぼさつ。
彼有八十億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいくぶつ、mとyわつとくしゅ。
其第九仏、名曰徳首。

ひうろくじゅうおくぼさつ。
彼有六十億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいじゅうぶつ、
其第十仏、

みょうわつみょうとくせん。
名曰妙徳山。

ひうろくじゅうおくぼさつ。
彼有六十億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいじゅういちぶつ、みょうわつにんのう
其第十一仏、名曰人王。

ひうじゅうおくぼさつ。
彼有十億菩薩。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ごだいじゅういちいぶつ、
其第十二仏、

みょうわつむじょうけ。
名曰無上華。

ひうむしゅ、ふかしょうけ、
彼有無数、不可称計、

しょぼさつしゅ。
諸菩薩衆。

かいふたいてん、ちえゆみょう。
皆不退転、智慧勇猛。

いぞうくよう、むりょうしょぶつ、
已曾供養、無量諸仏、

おしちにちちゅ、そくのうせっしゅ、
於七日中、即能摂取、

ひゃくせんおっこう、だいじしょしゅ、
百千億劫、大士所修、

けんごしほう。
堅固之法。

しとうぼさつ、かいとうおうじょう。
斯等菩薩、皆当往生。

ごだいじゅうさんぶつ、みょうわつむい。
其第十三仏、名曰無畏。

ひうしちひゃくくじゅうおく、
彼有七百九十億、

だいぼさつしゅ、しょしょうぼさつ、
大菩薩衆、諸小菩薩、

ぎゅうびくとう、ふかしょうけ。
及比丘等、不可称計。

かいとうおうじょう。
皆当往生。

ぶつごみろく。
仏語弥勒。

ふたんしじゅうしぶっこくちゅ、
不但此十四仏国中、

しょぼさつとう、とうおうじょうや。
諸菩薩等、当往生也。

十方世界、無量仏国、

其往生者、亦復如是。

甚多無数。我但説十方、

諸仏名号、及菩薩比丘、

生彼国者、昼夜一劫、

尚未能竟。

我今為汝、略説之耳。

仏語弥勒。其有得聞、

彼仏名号、歓喜踊躍、

乃至一念。

当知此人、為得大利。

則是具足、無上功徳。

是故弥勒、設有大火、

充満三千大千世界、

要当過此、聞是経法、

歓喜信楽、受持読誦、

如説修行。所以者何。

多有菩薩、欲聞此経、

而不能得。若有衆生、

聞此経者、於無上道、

終不退転。

是故応当、専心信受、

持誦説行。仏言吾今、

為諸衆生、説此経法、

令見無量寿仏、

及其国土、一切所有。

所当為者、皆可求之。

無得以我、滅度之後、

復生疑惑。当来之世、

経道滅尽、

我以慈悲哀愍、

特留此経、止住百歳。

其有衆生、値斯経者、

随意所願、皆可得度。

仏語弥勒。如来興世、

難値難見。

諸仏経道、難得難聞。

菩薩勝法、諸波羅蜜、

得聞亦難。遇善知識、

聞法能行、此亦為難。

若聞斯経、信楽受持、

難中之難、無過此難。

是故我法、如是作、

如是説、如是教。

応当信順、如法修行。

爾時世尊、説此経法、

無量衆生、

皆発無上正覚之心。

万二千那由他人、

得清浄法眼。

二十二億、諸天人民、

得阿那含果。

八十万比丘、

漏尽意解、

四十億菩薩、得不退転、

以弘誓功徳、而自荘厳。

於将来世、当成正覚。

爾時三千大千世界、

六種震動。

大光普照、十方国土。

百千音楽、自然而作、

無量妙華、紛紛而降。

仏説経已、弥勒菩薩、

及十方来、諸菩薩衆、

長老阿難、諸大声聞、

一切大衆、聞仏所説、

靡不歓喜。

(仏説無量寿経巻下 ここまで)

-仏教を本気で学ぶ, 年表
-



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.