お布施(おふせ)
一般的に理解されているお布施とは、法要の際に寺院に渡す金品のことを指しています。お布施の金額は前もって分かっていた方が良いと思いますが、実際のところ、地域や宗派によって金額が異なる、もしくは、家の格や収入によって変わる、戒名の形式によって変わる、その様なことが多くあるようです。よく言われるお布施の相場は、家庭での法事で5万円~3万円です。それにプラスしてお車代やお膳料で各1万円~5千円。檀家や門徒として登録しなければいけない場合は別途年間3万~5万円くらいの護寺会費も必要でしょう。会費を集めて「先のお布施で対応しますよ」というサービスです。また、納骨やお墓の開眼、仏壇の開眼を行う場合は、更にそ...