圓福寺-秋田県潟上市 1394.01.012020.12.25 便り年表 1394年圓福寺-秋田県潟上市室町時代秋田県秋田県潟上市秋田県潟上市(臨済宗妙心寺派)秋田県(臨済宗妙心寺派)臨済宗の出来事臨済宗妙心寺派釈迦三尊 ・圓福寺 臨済宗妙心寺派 秋田県潟上市昭和大久保槐川端22-1 寺伝によれば、応永年中(1394-1427)、現在の阿弥陀堂地区の肝煎伊兵衛により阿弥陀如来の金銅仏を土中から発掘し、草庵を建て安置したのが開創の端緒である。文禄年中(1592-95)大久保村に移転、壽峰宗寿和尚を開山として、祿壽山圓福寺と称した。 本尊仏は華厳釈迦三尊佛 (釈迦、文殊、普賢)で、藤原成長作と伝えられている。(リンク先より) << 戻る