明源寺-三重県いなべ市 0808.01.012020.12.09 便り年表 808年三重県三重県いなべ市三重県いなべ市(浄土真宗本願寺派)三重県(浄土真宗本願寺派)天台宗の出来事平安時代明源寺-三重県いなべ市浄土真宗本願寺派 ・明源寺 浄土真宗本願寺派 三重県いなべ市東禅寺562 平城天皇の大同3年(808年)、比叡山・延暦寺を建立され、天台宗の開祖である伝教大師・最澄法師が、仏法を広げられるため、当地に御逗留となり、薬師如来を本尊とし観音菩薩を脇侍として、一寺を建立され、足下山(たしたさん)円頓院(えんどんいん)東禅寺と名付けられました。明源寺の根本資料である『明源寺由緒書』によれば、東禅寺の規模は、七堂伽藍を完備した寺院で有ったとあります。(リンク先より) << 戻る