妙願寺-和歌山県日高郡 1650.01.012020.12.08 便り年表 1650年和歌山県和歌山県日高郡和歌山県日高郡(浄土真宗本願寺派)和歌山県(浄土真宗本願寺派)妙願寺-和歌山県日高郡江戸時代浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派 ・妙願寺 浄土真宗本願寺派 和歌山県日高郡日高町志賀2988 文明年間から明応の頃、六郷左衛門という深く浄土真宗に帰依されたお同行が、護法の念篤く、縁あって紀州日高郡志賀村に隠遁して、ひたすら報謝の生活に明け暮れていましたが、慶安3年(1650)2月に一宇を建立し、先祖を奉拝しました。六字の名号を掛けて、初代住職了宗法師を迎えて惣道場(そうどうじょう)としました。 (リンク先より) << 戻る