広済寺-富山県高岡市 1452.04.032020.12.10 便り年表 1452年室町時代富山県富山県高岡市富山県高岡市(浄土真宗本願寺派)富山県(浄土真宗本願寺派)広済寺-富山県高岡市浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派 ・福田山 広済寺 浄土真宗本願寺派 富山県高岡市笹川98 廣済寺は、むかし旧砺波郡福田郷の十禅師社之別当職真言宗攝生院と号した霊場であった。享徳元年(1452年)四月三日、住職慶榮及び信徒は浄土真宗に帰依し、同郡小栗郷内篠川村領(現在は笹川)に善徳他十数名により、難渋の数年を要して六町歩余の地を開墾し、その地を福田と名づけ堂宇を建立し廣済寺の寺号を賜わる。(リンク先より) << 戻る