城興寺-京都府京都市南区 1085.01.012020.12.03 便り年表 1085年京都府京都府京都市南区京都府京都市南区(真言宗泉涌寺派)京都府(真言宗泉涌寺派)城興寺-京都府京都市南区平安時代真言宗の出来事真言宗泉涌寺派 ・瑞寶山 城興寺 真言宗泉涌寺派 京都府京都市南区東九条烏丸町7-1 瑞寶山城興寺と号し、真言宗泉涌寺派の寺ですが、もとは四宗(顕・密・禅・律)兼学の道場で比叡山の管理に属していました。 平安の昔、藤原道長の孫で九条太政大臣と呼ばれていた藤原信長(1023~1094)は四至を現在の竹田街道・室町通・九条大路・東寺道とする広大な地に彼の邸宅九条殿を構えていました。そして応徳二年(1085)邸内に丈六佛を安置する九条堂を建て、城興院と名づけました。(リンク先より) << 戻る