「 真言宗の出来事 」 一覧
-
満福寺-埼玉県幸手市
1489/01/01 -便り, 年表
1489年, 埼玉県, 埼玉県幸手市, 埼玉県幸手市(真言宗智山派), 埼玉県(真言宗智山派), 室町時代, 満福寺-埼玉県幸手市, 真言宗の出来事, 真言宗智山派, 観世音菩薩・幸手観音満福寺 真言宗智山派 埼玉県幸手市中4-14-34 戦国時代末期、この地を治めていた一色氏の祈願所として秀栄和尚により観世音菩薩を奉遷し開基されたと伝えられています。1489年(延徳元年)の ...
-
長谷寺-徳島県鳴門市
1480/01/01 -便り, 年表
1480年, 室町時代, 徳島県, 徳島県鳴門市, 徳島県鳴門市(高野山真言宗), 徳島県(高野山真言宗), 真言宗の出来事, 長谷寺-徳島県鳴門市, 高野山真言宗・長谷寺 高野山真言宗 徳島県鳴門市撫養町木津1037-1 1480 文明12年 船戸左衛門尉次正(ふなどさえもんのじょうつぐまさ)によって長谷寺が創建されました。寺伝によると船戸次正は、細川の家臣と ...
-
吉祥院-埼玉県川口市
1470/01/01 -便り, 年表
1470年, 吉祥院-埼玉県川口市, 埼玉県, 埼玉県川口市, 埼玉県川口市(真言宗智山派), 埼玉県(真言宗智山派), 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗智山派・珍珠山・多聞寺・吉祥院 真言宗智山派 埼玉県川口市南町2-6-8 珍珠山・多聞寺・吉祥院です。その歴史をさかのぼると今からおよそ550年前、1470年(文明2年)になります。この頃には荒川(旧入間川 ...
-
安福寺-茨城県つくば市
1469/01/01 -便り, 年表
1469年, 安福寺-茨城県つくば市, 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県つくば市, 茨城県つくば市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派)・安福寺 真言宗豊山派 茨城県つくば市西大橋459 寺伝によると当山は鎌倉時代中期に創建され、中興第一世は永国大聖寺住職第六世の弟子、良栄が文明元年に再興し大伽藍を建立したが元禄年間に焼失、のちに再建 ...
-
蓮華寺-京都府京都市右京区
1467/01/01 -便り, 年表
1467年, 京都府, 京都府京都市右京区, 京都府京都市右京区(真言宗御室派), 京都府(真言宗御室派), 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗御室派, 蓮華寺-京都府京都市右京区・蓮華寺 真言宗御室派 京都府京都市右京区御室大内20 藤原康基は、御冷泉天皇の御願により蓮華寺を建立。1467年応仁の乱の兵火にあい、蓮華寺は鳴滝音戸山の山上に移される。(リンク先より) << 戻る
-
神宮寺-沖縄県宜野湾市
1459/01/01 -便り, 年表
1459年, 室町時代, 東寺真言宗, 沖縄県, 沖縄県宜野湾市, 沖縄県宜野湾市(東寺真言宗), 沖縄県(東寺真言宗), 真言宗の出来事, 神宮寺-沖縄県宜野湾市・神宮寺 東寺真言宗 沖縄県宜野湾市普天間1-27-11 当山は一四五九年に尚泰久王(しょうたいきゅうおう)の勅願(ちょくがん)により住民の祈願所として建立されました。史実は定かではありませんが、当時 ...
-
清眼寺-岡山県津山市
1457/01/01 -便り, 年表
1457年, 室町時代, 岡山県, 岡山県津山市, 岡山県津山市(高野山真言宗), 岡山県(高野山真言宗), 清眼寺-岡山県津山市, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・清眼寺 高野山真言宗 岡山県津山市院庄779 当山は、もと極楽山雲清寺と号し、淳和天皇の御代、高祖弘法大師が開山したと伝わる。 元弘二年、後醍醐天皇 隠岐に御遷幸の砌、御駐輦になられたと伝わる古刹 ...
-
満済(まんさい)- 『満済准后日記』(まんさいじゅごうにっき)
1435/06/13 -人物, 仏教を本気で学ぶ, 年表
06月13日, 07月20日, 1435年, ま, 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗醍醐派, 醍醐寺-京都府京都市伏見区, (命日)06月13日, (生誕)07月20日満済とは、南北朝時代から室町時代中期にかけての醍醐寺の僧侶。僧としては破格の准三后を授かったことから、満済准后、法身院准后、三宝院満済としても知られます。安土桃山時代の義演准后と並んで醍 ...
-
常福寺-兵庫県川西市
1428/01/01 -便り, 年表
1428年, 兵庫県, 兵庫県川西市, 兵庫県川西市(真言宗御室派), 兵庫県(真言宗御室派), 室町時代, 常福寺-兵庫県川西市, 真言宗の出来事, 真言宗御室派・常福寺 真言宗御室派 兵庫県川西市山原2-14-6 常福寺は、兵庫県川西市山原の地にあります。山号を「星山」 寺名を「常福寺」と称します。正長元年(1428)能勢 高代寺の僧 快清上人が修行道場とし ...
-
西念寺-岡山県備前市
1414/01/01 -便り, 年表
1414年, 室町時代, 岡山県, 岡山県備前市, 岡山県備前市(浄土真宗本願寺派), 岡山県(浄土真宗本願寺派), 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 真言宗の出来事, 西念寺-岡山県備前市・西念寺 浄土真宗本願寺派 岡山県備前市日生町日生980 応永年間(1414)頃 日生寺院=西念寺の前身できる 文安年間(1444)頃 日生村長智寺(真言宗)の記録あり(那智熊野山文書) 中円坊か 延 ...
-
浄光寺-長野県上高井郡
1408/01/01 -便り, 年表
1408年, 室町時代, 浄光寺-長野県上高井郡, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 長野県, 長野県上高井郡, 長野県上高井郡(真言宗豊山派), 長野県(真言宗豊山派)・浄光寺 真言宗豊山派 長野県上高井郡小布施町雁田676 浄光寺は国の重要文化財にしていされている薬師堂(室町初期1408年建立)があり、2008年で建立満六百年を迎えました。今では基調な茅葺屋根も2 ...
-
竪精論議始まる(けんせいろんぎ)
応永十四年(1407年)5月3日、二者対立して論議の勝敗をあらそう竪精論議始まる。 竪精(りっせい)とは、高野山の僧侶が履修する「学道」と呼ばれる真言教学について研鑽する一連の儀礼の一つで論議の方式を ...
-
誕生院-佐賀県鹿島市
1405/01/01 -便り, 年表
1405年, 佐賀県, 佐賀県鹿島市, 佐賀県鹿島市(新義真言宗), 佐賀県(新義真言宗), 室町時代, 新義真言宗, 真言宗の出来事, 誕生院-佐賀県鹿島市・誕生院 新義真言宗 佐賀県鹿島市大字納富分2011 誕生院は真言宗の中興の祖であり、新義真言宗の開祖である興教大師覚鑁聖人の誕生の地に建てられた寺院です。 後亀山天皇の明徳年中足利三代将軍義満公の発 ...
-
正光寺-千葉県袖ヶ浦市
1399/01/01 -便り, 年表
1399年, 千葉県, 千葉県袖ヶ浦市, 千葉県袖ヶ浦市(真言宗智山派), 千葉県(真言宗智山派), 室町時代, 正光寺-千葉県袖ヶ浦市, 真言宗の出来事, 真言宗智山派・お地蔵さんのお寺 正光寺 真言宗智山派 千葉県袖ヶ浦市蔵波1662 延命山正光寺は、今を遡ることおよそ600年前、 應永6年(1399年)に、在原善政氏により創建されました。その後荒廃するも、元禄の ...
-
平福寺-長野県岡谷市
1396/01/01 -便り, 年表
1396年, 室町時代, 平福寺-長野県岡谷市, 真言宗の出来事, 真言宗智山派, 長野県, 長野県岡谷市, 長野県岡谷市(真言宗智山派), 長野県(真言宗智山派), 阿弥陀如来・平福寺 真言宗智山派 長野県岡谷市長地柴宮3-3-22 彌林山平福寺は、弘法大師空海(774-835)の密教を擁護する道場として開創されました。その開基は不詳ですが、諏訪下神宮寺僧・憲明阿闍梨(?- ...
-
報恩寺-千葉県野田市
1395/01/01 -便り, 年表
1395年, 千葉県, 千葉県野田市, 千葉県野田市(真言宗豊山派), 千葉県(真言宗豊山派), 報恩寺-千葉県野田市, 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派・野田厄除大師大師山報恩寺 真言宗豊山派 千葉県野田市中野台651-1 報恩寺は応永二年(1395)宥譽上人の開創と伝えられておりますが、下寺であった堤台地蔵尊の本尊の台座にその年代が彫られていること ...
-
常保寺-東京都青梅市
1394/01/01 -便り, 年表
1394年, 室町時代, 常保寺-東京都青梅市, 東京都, 東京都青梅市, 東京都青梅市(臨済宗建長寺派), 東京都(臨済宗建長寺派), 真言宗の出来事, 臨済宗の出来事, 臨済宗建長寺派・瀑布山常保寺 臨済宗建長寺派 東京都青梅市滝ノ上町1316 当寺は、昭和39年発行の「稿本青梅市史第6集」によると、応永年間(室町時代・西暦1394年)天ケ瀬町の真言宗金剛寺の第2世により創建されま ...
-
円泉寺-東京都世田谷区
1392/01/01 -便り, 年表
1392年, 円泉寺-東京都世田谷区, 室町時代, 東京都, 東京都世田谷区, 東京都世田谷区(真言宗豊山派), 東京都(真言宗豊山派), 真言宗の出来事, 真言宗豊山派・円泉寺 真言宗豊山派 東京都世田谷区太子堂3-30-8 聖王山法明院円泉寺の草創は、遅くとも 南北朝時代 末期(~1392)のころには、太子堂ならびに小堂(円泉寺前身・円泉坊)が結ばれていたものと推 ...
-
泉蔵寺の創建
1382/01/01 -年表
1382年, 室町時代, 泉蔵寺-埼玉県朝霞市, 真言宗の出来事『風土記稿』では永徳二(1382)年に寂した法印慶誉寂心房を開山としている。清澤山地蔵院泉蔵寺といい、宗旨は真言宗智山派で、本尊は木坐像の地蔵尊。近世においては石神井三宝寺の末寺であり、一時は蕨市の三 ...
-
瀧谷寺-福井県坂井市
1375/01/01 -便り, 年表
1375年, 室町時代, 瀧谷寺-福井県坂井市, 真言宗の出来事, 真言宗智山派, 福井県, 福井県坂井市, 福井県坂井市(真言宗智山派), 福井県(真言宗智山派)・瀧谷寺 真言宗智山派 福井県坂井市三国町滝谷1-7-15 南北朝時代の永和元(1375)年、睿憲上人によって開山されました。中世には、戦国大名の朝倉氏や柴田勝家、福井藩主の松平家、丸岡藩主の有馬家ら ...
-
般若寺-埼玉県児玉郡
1374/01/01 -便り, 年表
1374年, 埼玉県, 埼玉県児玉郡, 埼玉県児玉郡(真言宗豊山派), 埼玉県(真言宗豊山派), 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 般若寺-埼玉県児玉郡・般若寺 真言宗豊山派 埼玉県児玉郡神川町大字上阿久原58 般若寺は埼玉県児玉郡神川町にある真言宗豊山派の寺院で、1374年に良重僧正様が開山致しました。(リンク先より) << 戻る
-
雲龍院-京都府京都市東山区
1372/01/01 -便り, 年表
1372年, 京都府, 京都府京都市東山区, 京都府京都市東山区(真言宗泉涌寺派), 京都府(真言宗泉涌寺派), 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗泉涌寺派, 雲龍院-京都府京都市東山区・雲龍院 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 御寺泉涌寺の別院。山号は瑠璃山。雲龍院は応安五年(一三七二)後光厳天皇の御建立にして、後、同所に後円融天皇、康応元年(一三八九)龍華殿を御 ...
-
護国寺-沖縄県那覇市
1368/01/01 -便り, 年表
1368年, 室町時代, 沖縄県, 沖縄県那覇市, 沖縄県那覇市(高野山真言宗), 沖縄県(高野山真言宗), 真言宗の出来事, 護国寺-沖縄県那覇市, 高野山真言宗・護国寺 高野山真言宗 沖縄県那覇市若狭1-25-5 1368年に創建され、開山は薩摩の国(鹿児島県)坊津の一乗院より来琉された頼重法印(らいじゅうほういん)とされております。当時の琉球国王察度(さっ ...
-
長生寺-神奈川県横浜市金沢区
1361/01/01 -便り, 年表
1361年, 室町時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 真言宗の出来事, 神奈川県, 神奈川県横浜市金沢区, 神奈川県横浜市金沢区(浄土真宗本願寺派), 神奈川県(浄土真宗本願寺派), 長生寺-神奈川県横浜市金沢区・壽楽山・長生寺 浄土真宗本願寺派 神奈川県横浜市金沢区六浦2-8-2 長生寺は もとは真言宗で無量院と言い、釜利谷の小泉の谷戸にありましたが、康安元年(1361年)に六浦の荘、川村平分に移りました。 ...
-
圓應寺-山形県山形市
1356/01/01 -便り, 年表
1356年, 圓應寺-山形県山形市, 室町時代, 山形県, 山形県山形市, 山形県山形市(真言宗智山派), 山形県(真言宗智山派), 真言宗の出来事, 真言宗智山派, 聖観音・圓應寺 真言宗智山派 山形県山形市宮町4-16-33 延文元年(1356)、斯波兼頼公が山形城主として山形に入部の際、築城のしばしの間城の鬼門と言われる北東方角に位置した現在地に仮小屋を建て、弘法大 ...
-
弘法寺-青森県つがる市
1347/07/06 -便り, 年表
1347年, 室町時代, 弘法寺-青森県つがる市, 真言宗の出来事, 青森県, 青森県つがる市, 青森県つがる市(高野山真言宗), 青森県(高野山真言宗), 高野山真言宗・弘法寺 高野山真言宗 青森県つがる市木造吹原字屏風山1-244 開創などは、一時天災により寺が消失しており記録が残されていないため不明である。唯一現存する7代目住職の位牌が、貞和4年(1347年)7 ...
-
福性寺-東京都北区
1339/01/01 -便り, 年表
1339年, 室町時代, 東京都, 東京都北区, 東京都北区(真言宗豊山派), 東京都(真言宗豊山派), 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 福性寺-東京都北区, 豊嶋八十八ヶ所・福性寺公式ホームページ 真言宗豊山派 東京都北区堀船3-10-16 豊嶋八十八ヶ所霊場第五十七番です。 福性寺の開基は不明です。しかし、最も古いお墓は暦応2年(西暦1339年)、後醍醐天皇の亡くなっ ...
-
円通寺-埼玉県比企郡
1338/01/01 -便り, 年表
1338年, 円通寺-埼玉県比企郡, 埼玉県, 埼玉県比企郡, 埼玉県比企郡(真言宗霊雲寺派), 埼玉県(真言宗霊雲寺派), 室町時代, 東国花の寺百ヶ寺, 真言宗の出来事, 真言宗霊雲寺派, 関東八十八ヵ所, 馬頭観音・円通寺 真言宗霊雲寺派 埼玉県比企郡川島町畑中764-1 1338年(暦応元年)の板碑もありますが、創立年代は現在も明らかではありません。1699年(元禄12年)には、第一世 正圓智道和尚が本尊 馬 ...
-
大楽寺-大分県宇佐市
1333/01/01 -便り, 年表
1333年, 大分県, 大分県宇佐市, 大分県宇佐市(高野山真言宗), 大分県(高野山真言宗), 大楽寺-大分県宇佐市, 後醍醐天皇, 真言宗の出来事, 鎌倉時代, 高野山真言宗・大楽寺 高野山真言宗 大分県宇佐市大字南宇佐2077 元弘3年(1333)、後醍醐天皇の勅願寺、宇佐神宮大宮司到津家の菩提寺として創建された。開基は宇佐八幡宮大宮司 宇佐宿祢到津公連公、開山に奈良西 ...
-
普門寺-茨城県つくば市
1321/01/01 -便り, 年表
1321年, 普門寺-茨城県つくば市, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県つくば市, 茨城県つくば市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派), 鎌倉時代, 阿弥陀如来・普門寺 真言宗豊山派 茨城県つくば市神郡970 普門寺は鎌倉時代末、元享年間(1321~1324年)、筑波山麓一帯で布教活動を続けていた乗海大和尚によって開創された真言宗豊山派の寺院であり、慈眼山三 ...
-
西光寺-静岡県磐田市
1265/04/08 -便り, 年表
1265年, 時宗, 真言宗の出来事, 西光寺-静岡県磐田市, 静岡県, 静岡県磐田市, 静岡県磐田市(時宗), 静岡県(時宗)・西光寺 時宗 静岡県磐田市見付3353-1 文永2年(1265)4月8日に、真言宗の傾木和尚が、この地にお堂を建立されました。その後、12年の年月を経てようやく寺院の形が整い、ご本尊の開眼を迎えるだ ...