10月15日

便り

10月の出来事/有名人の誕生日・命日

【中陰からの忌日表/年回忌表を探す】

10月15日ご逝去 中陰からの忌日表

初七日忌 10月21日二七日忌 10月28日三七日忌 11月4日四七日忌 11月11日五七日忌・35日法要 11月18日六七日忌 11月25日七七日忌・満中陰・四十九日法要 12月2日百箇日忌 1月22日初七日からの七日毎の法要日は「命日前日」の曜日、百箇日は「命日翌日」の曜日と同じ曜日になるので、上記の日にちの確認と共に間違いのないよう曜日も確認してください。実際に行う法要は都合の良い曜日に繰り上げる、時間帯を調整することが多いようです。>> 年回忌法要が何年かを確認する<< 戻る
人物

山口蓬春(やまぐちほうしゅん)

画家。北海道松前郡松城町(現・松前町)生まれ。本名、三郎。1913年に東京府(現東京都)高輪中学校を卒業後、東京美術学校(現東京芸術大学)に進学。代表作「三熊野の那智の御山」「緑庭」など多数。生誕 1893年10月15日命日 1971年5月31日俶徳院殿温岳蓬春大居士<< 戻る
人物

新渡戸稲造(にとべいなぞう)

教育者・思想家。農業経済学・農学の研究も行っていた。 国際連盟事務次長も務め、著書『武士道』は、流麗な英文で書かれ、長年読み続けられている。日本銀行券のD五千円券の肖像としても知られる。東京女子大学初代学長。東京女子経済専門学校初代校長。生誕 1862年9月1日(文久2年8月8日)命日 1933年(昭和8年)10月15日<< 戻る
仏教を本気で学ぶ

「正法眼蔵」行仏威儀(ぎょうぶついいぎ)

こちらのページを閲覧するには、メンバー登録が必要です。詳細はリンク先でご確認ください。なお、定期的にパスワードは変更されます。また、セキュリティの観点から一定時間を経ると再度パスワード入力が必要になります。 << 戻る
人物

鑑智僧璨(かんちそうさん)

中国唐の時代。中国禅宗の三祖。慧可に就いて嗣法。弟子には大医道信がいる。「璨」とは、「美しい珠」、「光り輝く宝玉(宝石)」。唐の玄宗により鑒智禅師の諡を賜る。生誕 生年不詳(推定500年~505年頃)命日 大業2年10月15日(606年11月20日)<< 戻る