鹿児島県

都道府県一覧

鹿児島県の寺院情報

この欄の タグ にある市区町村や(  )内の宗派名を選んで寺院情報を確認出来ます。寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。鹿児島市 | 鹿屋市 | 枕崎市 | 阿久根市 | 出水市 | 指宿市 | 西之表市 | 垂水市 | 薩摩川内市 | 日置市 | 曽於市 | 霧島市 | いちき串木野市 | 南さつま市 | 志布志市 | 奄美市 | 南九州市 | 伊佐市 | 姶良市 | 鹿児島郡 | 薩摩郡 | 出水郡 | 姶良郡 | 曽於郡 | 肝属郡 | 熊毛郡 | 大島郡鹿児島県の各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観...
便り

龍音山真光寺-鹿児島県薩摩川内市

・龍音山真光寺 浄土真宗本願寺派 鹿児島県薩摩川内市白和町9-5薩摩に真宗が伝播したのは室町時代中期(一五〇〇年頃)と言われる。(リンク先より) << 戻る
便り

権現寺-鹿児島県鹿児島市

・権現寺 真言宗 鹿児島県鹿児島市上谷口町3042熊野山 真言宗 権現寺本尊 大日如来垂迹神 熊野大権現大野神初代 増田 兼秀法師から始まった祈願祈祷祭祀を行われてきました。(リンク先より) << 戻る
便り

西大宣寺-鹿児島県鹿児島市

・西大宣寺 日蓮正宗 鹿児島県鹿児島市天保山22-6正応3年(1290)10月、宗祖日蓮大聖人の法嫡・第2祖白蓮阿闍梨日興上人によって開創されました。寺号の大石寺は、大石ヶ原の地名に由来します。また開基檀那は、当地・富士上野郷の地頭であった南条七郎次郎時光です。(リンク先より) << 戻る
便り

祥徳寺-鹿児島県鹿児島市

・祥徳寺 中山身語正宗 鹿児島県鹿児島市吉野町8557-4円は人々の和を表し、中心に本尊中山不動尊を象徴する炎。中心の炎から放たれる4つの炎は「慈悲」 「希望」「勇気」「信心」を表している。(リンク先より) << 戻る
便り

鎭國寺頂峯院-鹿児島県いちき串木野市

・鎭國寺頂峯院 高野山真言宗 鹿児島県いちき串木野市上名7647-111用明天皇 (聖徳太子御父君)の御代、蘇我馬子は勅願により紀州熊野権現を当山に勧請し、その別当寺として興隆寺を建立しました。平安時代、阿子丸仙人が天台宗となし、室町時代勅を受け名僧宗寿法印が京都東寺より下るに及んで、真言宗鎭國寺頂峯院(ちんごくじ ちょうぼいん)と改められました。(リンク先より) << 戻る
便り

最福寺-鹿児島県鹿児島市

・最福寺 高野山真言宗 鹿児島県鹿児島市平川町4850-1烏帽子山最福寺は、500年以上の修験の歴史を持ち、百万枚護摩行という前人未到の行の成満僧である薩摩修験道第十八代池口恵觀大僧正が開山した真言密教のお寺で、現在は薩摩修験道第十九代の池口豪泉僧正が最福寺第二代の貫主となられています。(リンク先より) << 戻る
便り

報恩寺-鹿児島県薩摩川内市

・報恩寺 真言宗醍醐派 鹿児島県薩摩川内市高城町4168-16真言宗醍醐派正覚山 報恩寺は住職 丸塚照範が薩摩川内市高城町に開山した寺院です。(リンク先より) << 戻る
便り

正心寺-鹿児島県曽於市

・正心寺 浄土真宗本願寺派 鹿児島県曽於市大隅町月野3394-10人間には 様々な出あいがあります。親子・友・先生など、かけがえのない人との出あい。また音楽や本、映画など心に栄養を与えてくれるものとのであい。(リンク先より) << 戻る
便り

転法輪寺-鹿児島県姶良市

・転法輪寺 高野山真言宗 鹿児島県姶良市加治木町木田3176-1仏の心・口・意と行者の心・口・意を一つにしてこの身このまま仏となる、即身成仏を目指す修行で、この修行法を成就すれば、どんな願いでも叶うと云われ、古くから多くの真言行者が修行をしてきた伝統ある修行法です。(リンク先より) << 戻る
便り

専念寺-鹿児島県志布志市

・専念寺 単立 鹿児島県志布志市志布志町内之倉1657本寺の専念寺はやすらぎの山寺。静かな里山のふもとににあります。明治初期までの念仏禁教の治世の下、浄土真宗の法灯を門徒衆が堅く守り続けることで寺基を得ました。(リンク先より) << 戻る
便り

福伝寺-鹿児島県日置市

・福伝寺 真宗高田派 鹿児島県日置市吹上町中之里805福傳寺がある薩摩の地は島津藩によって念仏が禁止され、約300年間厳しい弾圧を受けておりました。その中で私達のご先祖の方々は、筆舌に尽くせぬ苦しみや悲しみの中で命をかけて念仏を護り続けました。(リンク先より) << 戻る
便り

妙円寺-鹿児島県日置市

・妙円寺 曹洞宗 鹿児島県日置市伊集院町徳重521室町時代の高僧 石屋眞梁禅師により、時の長州太守 大内義弘公の息女の供養のために建立されました。後に、島津家十七代当主 島津義弘公が石屋禅師の教えにいたく感銘し、自らの菩提寺と定めて更に栄え、その規模は最盛期には500石を誇りました。(リンク先より) << 戻る
便り

妙行寺-鹿児島県鹿児島市

・妙行寺 浄土真宗本願寺派 鹿児島県鹿児島市和田1-4-1~つながる・集う・育つ~ 妙行寺ホームページへようこそ(リンク先より) << 戻る
便り

明信寺-鹿児島県日置市

・明信寺 浄土真宗本願寺派 鹿児島県日置市日吉町日置3390-12010 myosinji. All Rights Reserved.(リンク先より) << 戻る
便り

大隅国分寺-鹿児島県霧島市

・大隅国分寺 鹿児島県霧島市国分中央1丁目23−1794・日向 ⇒ 西海道 大隅 国分寺 ⇒ 薩摩<< 戻る
便り

薩摩国分寺-鹿児島県薩摩川内市

・薩摩国分寺 鹿児島県薩摩川内市国分寺町4099・大隅 ⇒ 西海道 薩摩 国分寺 ⇒ 壱岐<< 戻る
便り

久本寺-鹿児島県熊毛郡

久本寺 法華宗(本門流) 鹿児島県熊毛郡上屋久町宮之浦1553-3
便り

天松院-鹿児島県肝属郡

天松院 三宝教団 鹿児島県肝属郡錦江町城元777
便り

海王寺-鹿児島県大島郡

海王寺 日蓮正宗 鹿児島県大島郡徳之島町亀徳2244-1
便り

財照天宮神天元素皇大社天聖寺-鹿児島県南さつま市

財照天宮神天元素皇大社天聖寺 天元宗 鹿児島県南さつま市金峰町大坂5664
便り

慈海寺-鹿児島県枕崎市

慈海寺 日蓮正宗 鹿児島県枕崎市別府14501-2
便り

深教寺-鹿児島県西之表市

深教寺 日蓮正宗 鹿児島県西之表市西之表15608
便り

南郷寺-鹿児島県曽於市

南郷寺 単立 鹿児島県曽於市末吉町南之郷8799-2
便り

大報恩寺-鹿児島県薩摩川内市

・大報恩寺 単立 鹿児島県薩摩川内市高城町4166-16-2
便り

恵楽寺-鹿児島県霧島市

・恵楽寺 日蓮正宗 鹿児島県霧島市国分新町2丁目13−30
便り

含粒寺-鹿児島県鹿屋市

・含粒寺 三宝教団 鹿児島県鹿屋市南町220
便り

法華経寺-鹿児島県伊佐市

・法華経寺 日蓮宗 鹿児島県伊佐市白木116
便り

日潤寺-鹿児島県指宿市

・日潤寺 法華宗(本門流) 鹿児島県指宿市新西方1377
便り

善光院-鹿児島県いちき串木野市

善光院 単立 鹿児島県いちき串木野市上名2216-1
便り

本隆寺-鹿児島県出水市

本隆寺 本門法華宗 鹿児島県出水市五万石町694
便り

立安寺-鹿児島県奄美市

立安寺 日蓮正宗 鹿児島県奄美市名瀬平田町6-8