鬼子母神

仏教を本気で学ぶ

鬼子母神(きしぼじん/きしもじん)

鬼子母神とは、毘沙門天の部下の八大夜叉大将もしくは二十八部衆の一つ、散支大将(さんしたいしょう/パーンチカ)の妻で、たくさんいる子どもたちを育てるための栄養をつけるため、人間の子を捕えて食べる荒々しい人食い女夜叉で、多くの人間から恐れられていました。それを見かねたブッダは、彼女が最も愛していた末子のピンガラ(嬪伽羅、氷迦羅、畢哩孕迦)を乞食(こつじき)に用いる鉢に隠しました。彼女は半狂乱となって世界中を7日間駆け抜け探し回りましたが見つからず、ブッダに助けを求めます。ブッダは、「多くの子を持ちながら一人を失っただけでお前はそれだけ嘆き悲しんでいる。それなら、ただ一人の子を失う親の苦しみはいかほ...
便り

石手寺-愛媛県松山市

・石手寺 真言宗豊山派 愛媛県松山市石手2-9-21・50番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺 ⇒ 52番札所国宝1 仁王門 、重要文化財6 三重塔鐘楼、護摩堂、鬼子母神堂、五輪塔、県市文化財多数(リンク先より) << 戻る
便り

延隆寺-大分県杵築市

・延隆寺 日蓮宗 大分県杵築市山香町大字立石1373いつも書き手のいる大きな神社仏閣と違い、住職がひとりで供養、祈祷、相談事、事務作業と、全ての法務を執り行っております。(リンク先より) << 戻る
便り

妙国寺-熊本県荒尾市

・妙国寺 日蓮宗 熊本県荒尾市万田東区239明治42年 開基 正明院日示上人が32歳、修行僧として各地を行脚の折、偶然荒尾の地を踏まれ、西の峯(今の万田西=第二小学校校舎裏手)にこられた折、当時不可解な出来事に悩まされたり、病に苦しむ人多く、頼まれるままに逗留され、御祈祷なされたところ、不思議にも皆治り、不可思議な出来事も無くなり、人々は歓喜して法華経の有難さを知り、この地に是非留まれるよう懇願しました。(リンク先より) << 戻る
便り

醍醐寺-兵庫県姫路市

・醍醐寺 日蓮宗 兵庫県姫路市香寺町中寺371醍醐寺は山号を能養山(のうようざん)と称し、万治2年(1659)建立の350年以上続く日蓮宗寺院です。開山は本是院日達上人で、醍醐寺はご祈祷によって人々の信仰を集め、法華経道場として繁栄していきました。本堂には1m程の非常に大きな「鬼形鬼子母尊神」や「子安鬼子母尊神」、「開運尊星北辰妙見大菩薩」「大黒天」「三十番神」「七面大明神」等が祀られ、建立当時からご祈祷が盛んであった事が伺えます。(リンク先より) << 戻る
便り

宗勝寺-千葉県香取市

・宗勝寺 日蓮宗 千葉県香取市篠原イ527-1元和2年(1616)堂宇落慶の法要が行われた。山号は『法籌山(ほうちゅうざん)』 ※後に中山法華経寺別院として、『法中山』に変わっている  寺号は『宗勝寺』(リンク先より) << 戻る
便り

法華経寺-千葉県市川市

・中山法華経寺 日蓮宗 千葉県市川市中山2-10-1當山は、鎌倉時代に日蓮大聖人が最初に開かれた五勝具足の霊場です。大聖人のご生涯には四度の大きな法難があり、文応元年(1260)松葉ヶ谷の焼き討ちの折、大檀越であった下総若宮の領主富木常忍公と、中山の領主太田乗明公が、当地に大聖人をお迎えして御弘通をお願いされました。大聖人自ら立像釈迦牟尼佛を安置され、法華堂開堂供養会を営み、百日百座の説法をなされたことに始まります。(リンク先より) << 戻る
便り

長耀寺-東京都港区

・常住山 長耀寺 日蓮宗 東京都港区六本木6-7-20慶安3年(1650)の創立、三代家光将軍の代。開山本雄院日瑞上人。開基浄性院日養上人。身延山直末。明治維新後、廃仏毀釈が盛んとなり明治末期には廃寺同然となるも、第32世大牙院日豊上人が修法加被力を持って麻布鬼子母神として数多くの信者を得た。(リンク先より) << 戻る
便り

浄光寺-福島県会津若松市

・浄光寺 日蓮宗 福島県会津若松市宝町4-25『法紹山 浄光寺』は、会津松平藩主・保科正之公の御生母である浄光院殿法紹日慧大姉(徳川2代将軍秀忠側室・お志津の方)の菩提寺として、それまで会津城下の南町口にあったものを、寛文5年(1665年)に現在の地に移転建立された。(リンク先より) << 戻る
便り

実台寺-茨城県猿島郡

・実台寺 日蓮宗 茨城県猿島郡境町境2102-1寺号  法清山 実台寺所在地  茨城県猿島郡境町(リンク先より) << 戻る
便り

照谷寺-茨城県取手市

・照谷寺 日蓮宗 茨城県取手市米田822照谷寺(しょうこくじ)茨城県取手市 日蓮宗寺院「米田の鬼子母神」。(リンク先より) << 戻る
便り

法徳寺-愛媛県今治市

・法徳寺-facebook 日蓮宗 愛媛県今治市宮ヶ崎町谷609-1守本尊として楠谷鬼子母尊神さまをお祀りしている日蓮宗のお寺です。(リンク先より) << 戻る
便り

城立寺-東京都江戸川区

・城立寺 日蓮宗 東京都江戸川区春江町2-39-28<< 戻る