清水寺-青森県八戸市

便り

八戸市 – 是川の清水寺観音堂

是川字中居(なかい)に所在する清水寺(せいすいじ)は、山号を楞巌山(りょうごんざん)と称し、その草創は平安時代にさかのぼり高僧慈覚大師(じかくだいし)によると伝えられています。もともと天台宗でしたが、明治時代に浄土真宗に改宗しています。この観音堂は、堂内に残されている棟札から、天正9年(1581)に建立されたことが分かっており、県内最古の木造建築として知られています。鎌倉時代に中国から伝わった禅宗様(ぜんしゅうよう)という様式を主体として造られており、所々の彫刻には室町時代の特徴を持った文様も残されています。構造は、桁行3間、梁行3間の一重宝形造(ほうぎょうづくり)で、茅葺屋根となってい棟札ま...
市区町村の宗派別寺院一覧

青森県八戸市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 清水寺 真宗大谷派 青森県八戸市是川字中居18-2👍2 願栄寺 真宗大谷派 青森県八戸市十一日町58-1本覚寺 浄土真宗本願寺派 青森県八戸市十一日町57光照寺 真宗大谷派 青森県八戸市鮫町字林通34-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※浄土真宗※青森県の掲載寺院一覧を...