梵天

仏教を本気で学ぶ

『阿弥陀経』03

こちらのページを閲覧するには、メンバー登録が必要です。詳細はリンク先でご確認ください。なお、定期的にパスワードは変更されます。また、セキュリティの観点から一定時間を経ると再度パスワード入力が必要になります。 << 戻る
仏教を本気で学ぶ

梵天(ぼんてん)

梵天とは、古代インド、バラモン教最高位の神ブラフマー/ブラフマン(宇宙万物の創造神)が仏教に取り入れられ、仏法の守護神とされました。宇宙を維持するヴィシュヌ神、宇宙を破壊するシヴァ神と共にヒンドゥ三大神の一神です。護法善神の代表格として帝釈天(たいしゃくてん)と二神一対の像として祀られる例が多く見られます。ブッダが悟りを開いた後、その悟りを広めることをためらったとき、その悟りを広めるよう勧めたのが梵天と帝釈天とされ、この伝説を梵天勧請(ぼんてんかんじょう)といいます。また、古代インドで文学、哲学、学術、宗教などの分野で広く用いられたサンスクリット語が「梵語」と言われるのは、この梵天がつくったも...