天明寺-群馬県前橋市

便り

師走の最後

平成30年も残すところ、あと2日になりました。平成時代は31年で終わりを告げ、新元号に引き継がれることになります。(リンク先より)・師走の最後
市区町村の宗派別寺院一覧

群馬県前橋市の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。金剛寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市苗ヶ島町1147天明寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市池端町645龍願寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市粕川町中之沢349福徳寺 高野山真言宗 群馬県前橋市上新田町1280清浄院 真言宗智山派 群馬県前橋市三河町1-11-18前橋厄除大師 真言宗智山派 群馬県前橋市下増田町1626東福寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市三河町1-9-18千手院 真言宗豊山派 群馬県前橋市粕川町女淵甲1127西福寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市粕川町深津甲562玉泉寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市上泉町952-1赤城寺 真言宗豊山派 群馬...
便り

樹木葬墓地が開眼されました(天明寺~今を生きる~)

天明寺樹木葬墓地の開眼供養が行われました。そして同墓地第一号となる、お骨が納められました。(リンク先より)・樹木葬墓地が開眼されました(天明寺~今を生きる~)
便り

天明寺-群馬県前橋市

・天明寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市池端町645当寺は江戸中期の天明年間〔1781~1788〕に開創されたことにより天明寺と名づけられたと伝えられておりますが、実際には歴代住職の墓誌に「恵弁 貞享三丙寅天三月廿三日」とあります。このことから推測すると貞享三年〔1688〕には小さな庵を掬んでひっそりと仏道を歩んでいたのかもしれません。(リンク先より) << 戻る