中宮寺-奈良県生駒郡

仏教を本気で学ぶ

弥勒菩薩(みろくぼさつ)

弥勒菩薩は、ブッダの次にブッダとなることが約束された菩薩で、そのことから、弥勒仏、弥勒如来とも呼ばれます。梵名をマイトレーヤ、パーリ名をメッテイヤといい、音写して、弥勒となりました。意味は「慈しみ」(梵: maitrī, 巴: mettā)を語源とするため、慈氏菩薩(慈しみという名の菩薩)とも意訳されます。ブッダの入滅(にゅうめつ)後56億7000万年ののち、仏になると約束された菩薩です。阿逸多菩薩、アジタと記述される場合もあります。現在は、兜率天(とそつてん)で菩薩として修行・説法してますが、ブッダの入滅後56億7千万年後の未来に至ると、ブッダにかわって衆生を救済する為に、この世に出現すると...
便り

御朱印には本尊の如意輪観音の名が書かれています。

御朱印には本尊の如意輪観音の名が書かれています。
市区町村の宗派別寺院一覧

奈良県生駒郡の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 法隆寺 聖徳宗 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1👍2 法輪寺 単立 奈良県生駒郡斑鳩町大字三井1571👍2 円通山神南融念寺 融通念仏宗 奈良県生駒郡斑鳩町神南3-5-8👍2 中宮寺 聖徳宗 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2👍2 法起寺 聖徳宗 奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873大宝寺 融通念仏宗 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵1314常徳寺 融通念仏宗 奈良県生駒郡安堵町大字窪田336妙楽寺 融通念仏宗 奈良県生駒郡安堵町大字岡崎560大福寺 融通念仏宗 奈良県生駒郡安堵町大字笠目500観音寺 融通念仏宗 奈良県生駒郡安堵町...