「 曹洞宗 」 一覧

西方寺-長崎県佐世保市

・西方寺 曹洞宗 長崎県佐世保市八幡町5-13 1400年初頭に相浦町洪徳寺住職のご隠居の庵『帰一庵』として、相浦町に誕生したといわれています。 その後、赤崎町に移転をし信仰を集めましたが、戦国時代佐 ...

常圓寺-長野県伊那市

・常圓寺 曹洞宗 長野県伊那市山寺3251 応永六年(1399)に信濃国西伊那部村西山の内(現在の伊那市横山)の寺社平に開創されました。現在は記念碑が建っています。 その後、百年を経て文亀元年(150 ...

圓通院-宮城県大崎市

・圓通院 曹洞宗 宮城県大崎市三本木新沼字二又145-1 当通龍山圓通院は第百代後小松天皇代の応永元年(一三九四年)上州(群馬県)白井村の最大山雙林寺三世曇英慧応大和尚によって開山された通幻派最乗寺系 ...

海蔵寺-広島県広島市西区

・海蔵寺 曹洞宗 広島県広島市西区田方1-1-13 応永年間(1394~1427年)中国の僧慈眼禅師が創建し、永正元年(1504年)曹洞宗に改宗したと言われている。ご本尊は十一面観音で応永時代の創建当 ...

龍護寺-石川県羽咋郡

・龍護寺 曹洞宗 石川県羽咋郡志賀町酒見門前67 応永元年(1394)に開かれたお寺で總持寺五院の如意庵開基、実峰良秀禅師によって開かれました。開創にまつまる竜の伝説が残されていて、伝説に基づく湧き水 ...

廣見寺-埼玉県秩父市

・秩父虹寺 廣見寺 曹洞宗 埼玉県秩父市下宮地町25-29 廣見寺は、明徳2年(1391)天光良産てんこうりょうさん禅師によって開かれた、秩父地方の曹洞宗最古の寺であります。 天光良産てんこうりょうさ ...

甘露寺-静岡県駿東郡

・甘露寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町菅沼681 寺伝によると、甘露寺が菅沼のツウジハナの地に建立されたのは、嘉慶かけい元年(1387)といわれています。この年は、南北朝統一の5年前、南北朝分裂の時代【 ...

願成寺-岩手県一関市

・願成寺 曹洞宗 岩手県一関市釣山31 山号は「白馬山」寺号は「願成寺」。正法寺二世月泉大和尚九番目の弟子、梅栄元香大和尚によって至徳二年(1385)四月八日に開山されました。はじめは前渓山と号し、寺 ...

東顕寺-岩手県盛岡市

・東顕寺 曹洞宗 岩手県盛岡市名須川町2-1 松峰山東顕寺は至徳元年(1384)古山 良空 大和尚によって開創された寺院です。開基は、福士五郎政長 公です。福士氏は南部氏が盛岡に築城する以前から、この ...

円通寺-兵庫県丹波市

・円通寺 曹洞宗 兵庫県丹波市氷上町御油983 円通寺は、南北朝時代永徳二年(1382年)の正月に、時の将軍足利義満が、後円融天皇の勅命を奉じて創建しました。今日まで六百余年の歳月を経た、禅宗の古刹で ...

養円寺-愛知県蒲郡市

・養円寺 曹洞宗 愛知県蒲郡市相楽町上6 天授元年(1375年)に天台宗として創建され、その後戦火で伽藍の全てを焼失したが、文禄4年(1595年)にこの地にゆかりの深い御開山鶴翁芳宿大和尚様が曹洞宗と ...

潮音寺-愛知県田原市

・潮音寺 曹洞宗 愛知県田原市福江町原ノ島37 当山の創建は1370年頃(足利義満の時代)。月江正公和尚(げっこうしょうこう)というお方が諸国行脚(しょこくあんぎゃ)の末、風光明媚(ふうこうめいび)な ...

立山寺-富山県中新川郡

・眼目山 立山寺(りゅうせんじ) 曹洞宗 富山県中新川郡上市町眼目15 当山は建徳元年(1370年)に曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山紹碩禅師の創設による屈指の寺である。禅師は肥前の出身。美濃の今須に妙応 ...

龍泉寺-福井県越前市(越前国分寺跡)

・龍泉寺 曹洞宗 福井県越前市深草1 ・若狭 ⇒ 北陸道 越前 国分寺 ⇒ 加賀 太平山・龍泉寺は、南北朝時代に通幻寂霊禅師(つうげんじゃくれいぜんじ)を開祖に創建され、曹洞宗の両大本山の一つ横浜の総 ...

常幸院-山梨県南巨摩郡

・金龍山常幸院 曹洞宗 山梨県南巨摩郡身延町常葉439 【開 山】 梅林禅芳大和尚(ばいりんぜんほうだいおしょう)*南明寺三世 【本 寺】 南明寺(なんめいじ)*山梨県富士川町小林 【開 創】 136 ...

青岸寺-滋賀県米原市

・青岸寺 曹洞宗 滋賀県米原市米原669 南北朝延文年間(1356年~1361年)この地には当時の近江守護職であった佐々木京極道誉によって建てられた米泉寺がありましたが、永正の初め(1504年)の兵火 ...

宝蔵寺-秋田県大仙市

・宝蔵寺 曹洞宗 秋田県大仙市神宮寺神宮寺227 宝蔵寺は、文和3年(1354)曹洞宗明峰派の高僧宝山宗珍大和尚(ほうざんそうちん)を御開山とし、外護の檀越冨樫左衛門誠白によって開基されました。(リン ...

崇禅寺-石川県金沢市

・崇禅寺 曹洞宗 石川県金沢市瓢箪町5-43 ※再確認時、表示されなかったためリンクを外しました。(旧アドレス:http://www.spacelan.ne.jp/~souzen/) 1349年(貞和 ...

正法寺-岩手県奥州市水沢区

・正法寺 曹洞宗 岩手県奥州市水沢区黒石町字正法寺129 大梅拈華山圓通正法寺は、南北朝時代の貞和4年(1348)、無底良韶禪師によって開かれました。無底禪師は能登国の出身で、大本山總持寺二祖峨山韶碩 ...

瑞泉院-栃木県足利市

・瑞泉院 曹洞宗 栃木県足利市五十部町156 開基 延元3年(1338年)680年の歴史がございます。本堂の他、観音堂(西国三十三尊観世音菩薩)(リンク先より) あなたに おすすめページὊ ...

慶昌寺-岩手県北上市

・慶昌寺 曹洞宗 岩手県北上市和賀町煤孫18-208 鎌倉時代後期の建武年間(1334~1336)の頃、鎌倉にある建長寺の法幢山泰嶺(ほうどうたいれい)大和尚が退院(隠居)したのち、全国を行脚しながら ...

光厳寺-群馬県富岡市

・光厳寺 曹洞宗 群馬県富岡市下高瀬731 光厳寺は鳳来山光厳寺と号し大本山永平寺直末の寺院である。寺の縁起は室町時代人皇九十六代光厳天皇の御開基で大本山永平寺八世鷹林喜純禅師を開山としている。江戸時 ...

總持寺祖院-石川県輪島市

・總持寺祖院 曹洞宗 石川県輪島市門前町門前1-18-甲 大本山總持寺祖院、正しくは諸嶽山總持寺と言い今から約7百年前元亨元年(1321年) 瑩山紹瑾禅師によって開創されました。翌元亨2年夏禅師に帰依 ...

宝積寺-群馬県甘楽郡

・宝積寺 曹洞宗 群馬県甘楽郡甘楽町大字轟774 宝積寺(ほうしゃくじ)は、現在のお寺より南に4キロ行った山の中腹にある天寿庵(てんじゅあん)と言う庵(いおり)からきています。お寺の境内には、弘安3年 ...

玄猷寺-愛知県東海市

・玄猷寺 曹洞宗 愛知県東海市富木島町北島28 草創以前は草庵で、弘安2年(1279年)に建立とされる石碑がかつての境内墓地にあったという。開山は、臨済宗天龍寺派の開祖夢窓国師(疎石、1275~135 ...

慈雲寺-千葉県船橋市

・大峰山慈雲寺 曹洞宗 千葉県船橋市宮本6-25-7 弘安2年(1279年)、北条時宗の招請により来朝した宋の僧、無学祖元を開山に迎え、当時この地を治めていた北条氏により創建されました。開山当初は、現 ...

妙高寺-新潟県小千谷市

・妙高寺 曹洞宗 新潟県小千谷市川井114 妙高寺は740年余り前の鎌倉時代、1265年(文永2年)内ケ巻城主(現在の小千谷市川井内ケ巻)で新田氏の一族 田中大炊介源義房(たなかおおいのすけみなもとの ...

妙喜寺-愛知県西尾市

・願王山妙喜寺 曹洞宗 愛知県西尾市江原町屋敷16 人皇90代亀山天皇の御宇、文永元年(1264)江原城城主江原丹波守により開創され、開山は天桂膳薫大和尚である。本尊地蔵願王菩薩木座像(体内仏を治め厨 ...

龍泉院-千葉県柏市

・龍泉院 曹洞宗 千葉県柏市泉81 開創 建長五年(1253年)、相馬氏によるといわれております。道元禅師が54歳で入寂された年です。 ご開山 木更津の眞如寺第六世量指長英大和尚(1555年寂)をお迎 ...

玉川寺-山形県鶴岡市

・玉川寺 曹洞宗 山形県鶴岡市羽黒町玉川字玉川35 玉川寺は、今から凡そ7百有余年前の鎌倉時代(1251年)に開かれた曹洞宗(禅宗)の寺院です。この寺を開いた了然法明禅師は、朝鮮高麗国の生まれで中国の ...

大興善寺-福岡県北九州市小倉南区

・大興善寺 曹洞宗 福岡県北九州市小倉南区蒲生2-8-6 大興善寺は北九州市小倉南区蒲生のわしみね山の麓にあり、山号を鷲峰山と称します。「鷲峰山縁起」によると奈良西大寺の興正菩薩睿尊を請開山として寛元 ...

養寿院-埼玉県川越市

・青龍山養寿院 曹洞宗 埼玉県川越市元町2-11-2 養寿院は、寛元二年(1244年)、河越太郎重頼の曾孫にあたる経重が開基となり、大阿闍梨圓慶法印が開いたお寺です。 天文四年(1535年)時の住職隆 ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.