【仏教用語/人物集 索引】

青岸寺-滋賀県米原市

投稿日:1356年1月1日 更新日:

青岸寺 曹洞宗 滋賀県米原市米原669

南北朝延文年間(1356年~1361年)この地には当時の近江守護職であった佐々木京極道誉によって建てられた米泉寺がありましたが、永正の初め(1504年)の兵火で焼失しました。その時、本尊聖観音像のみが難を逃れ、その後小堂にて長く祀られることとなります。


その後は下って江戸時代、彦根大雲寺三世要津守三和尚が当地を遊行していた折に、朽ちた小堂に祀られた観音像を拝しひどく心を痛め、慶安3年(1650年)に再興を期して当山に入山。その際、敦賀の在人、伊藤五郎助の尽力により殿堂、伽藍はすぐに建立しましたが、程なくして五郎助は亡くなりました。守三和尚はこれを悼み、氏の功績を永く伝えたとして諡(おくりな)である 青岸宗天を以って寺名を青岸寺としました。 (リンク先より)

あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も)

<< 戻る

-便り, 年表
-, , , , , , , , ,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.