「 1253年 」 一覧

道元禅師(どうげんぜんじ)

  道元とは、鎌倉時代初期の僧侶で、日本における曹洞宗の開祖です。晩年に希玄という異称も用いました。高祖と尊称されます。諡号は仏性伝燈国師、承陽大師。諱は希玄。一般には道元禅師と呼ばれます。 ...

日蓮聖人 立教開宗

建長5(1253)年4月28日早朝、清澄山の旭森(あさひがもり)山頂に立ち、日の出に向かい「南無妙法蓮華経」と、初めてお題目を唱え立教開宗宣言をしました。このとき32歳、同時に名を「日蓮」と改めました ...

「正法眼蔵」八大人覚(はちだいにんがく)

諸仏是大人也、大人之所覚知、所以称八大人覚也。覚知此法、為涅槃因(諸仏は是れ大人也。大人の覚知する所、所以に八大人覚と称ず。此の法を覚知するを、涅槃の因と為)。 我本師釈迦牟尼仏、入般涅槃夜、最後之所 ...

龍泉院-千葉県柏市

・龍泉院 曹洞宗 千葉県柏市泉81 開創 建長五年(1253年)、相馬氏によるといわれております。道元禅師が54歳で入寂された年です。 ご開山 木更津の眞如寺第六世量指長英大和尚(1555年寂)をお迎 ...

建長寺派(本山建長寺(鎌倉))の開派

建長5(1253)年、中国・宋から招かれた蘭渓道隆禅師により始まる。臨済宗建長寺派(楊岐派の禅)。 << 戻る

道元禅師 永平寺を孤雲懐奘禅師に譲る

建長4(1252)年、夏頃から体調を崩し、建長5(1253)年には永平寺の貫首を弟子の孤雲懐奘禅師(こうんえじょうぜんじ)に譲ります。 << 戻る



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.