「 新潟県(曹洞宗) 」 一覧

龍源寺-新潟県中魚沼郡

・龍源寺 曹洞宗 新潟県中魚沼郡津南町大字中深見甲1118 安土桃山時代にあたる天正十年(西暦一五八二年)※一説に天正十五年(西暦一五八七年)開創の曹洞宗という禅宗のお寺です。(リンク先より) あなた ...

林泉寺-新潟県上越市

・林泉寺 曹洞宗 新潟県上越市中門前1-1-1 越後守護代長尾重景と、諸国を行脚していた曇英慧応という室町時代の曹洞宗を代表する高僧が、上越の柿崎の地で運命的な出会いをした。重景は曇英和尚の人柄と、和 ...

智泉寺-新潟県十日町市

・智泉寺 曹洞宗 新潟県十日町市泉21 近世以前の智泉寺の歴史は、伝説として次のように語られています。智泉寺は元々、魚沼郡水沢邑(現在の水沢地区)の城内にありました。城主没落後に、十日町邑中澤辺り(現 ...

安穏寺-新潟県阿賀野市

・安穏寺 曹洞宗 新潟県阿賀野市小浮1576 ※掲載内容の再確認をしたところ表示できなかったためリンクを外しています(2019年12月)。(旧アドレス:http://www.annonji.org/) ...

永林寺-新潟県魚沼市

・永林寺 曹洞宗 新潟県魚沼市根小屋1765 永林寺は、五百有余年前に創建され、徳川家康の孫松平忠直公(作州津山藩祖)、その子松平光長公(越後高田藩主)の香華所として本堂建築を認可され、三葉葵の紋章を ...

雲洞庵-新潟県南魚沼市

・雲洞庵 曹洞宗 新潟県南魚沼市雲洞660 今から1300年ほど前の奈良時代、藤原房前公(藤原鎌足の孫)の母君が出家して当地に庵を結び、金城山から湧き出る霊泉で沢山の病人を救いました。母君亡き後、薬師 ...

広大寺-新潟県新潟市秋葉区

・広大寺 曹洞宗 新潟県新潟市秋葉区古津601 光田観音(ひだりだかんのん) 広大寺(こうだいじ) 曹洞宗(リンク先より) あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前 ...

宝光寺-新潟県新発田市

・宝光寺 曹洞宗 新潟県新発田市諏訪町2-4-17 宝光寺の開基は、新発田藩祖溝口秀勝公です。その後、江戸時代は歴代藩主に外護されてまいりました。(リンク先より) あなたに おすすめページǴ ...

大栄寺-新潟県新潟市江南区

・大栄寺 曹洞宗 新潟県新潟市江南区沢海6925 僧堂の一日 【4:30】  暁天…早朝の坐禅 【5:20】  朝課諷経…お経を僧侶と一緒にお唱えします(日中・晩課も同様) 【6:30】  小食…お粥 ...

盛岩寺-新潟県新潟市秋葉区

・盛岩寺 曹洞宗 新潟県新潟市秋葉区大安寺815 元和元年(1615年)開山。2015年に開山400年を迎えた曹洞宗の古刹。本寺は五泉市の(旧村松町滝谷)慈光寺で末寺一寺を持つ。先代英鳳紀典和尚が新潟 ...

広厳寺-新潟県胎内市

・広厳寺 曹洞宗 新潟県胎内市西栄町2-8 広厳寺は天正16年(1588年)曹洞宗の開創であるが、起原を尋ぬれば天正16年以前、200年前の元中6年(1389年)頃、胎蔵界大日如来を本尊とする真言宗の ...

宝泉寺-新潟県十日町市

・宝泉寺 曹洞宗 新潟県十日町市小泉1051 宝泉寺水澤山と号す、天正14年8月(1587)、上杉喜平治景勝の目代、山谷の舘主、藤木長左衛門勝久の開基にして、 上州白鄕井村雙林寺、13世大道関鉄大和尚 ...

宗現寺-新潟県新潟市中央区

・宗現寺 曹洞宗 新潟県新潟市中央区西堀通7-1569 宗現寺は、元亀年間(1570-1573)真言律院として開創されましたが、慶長元年(1596)10月25日現在の新潟市中央区西堀通三番町法音寺七世 ...

西福寺-新潟県魚沼市

・西福寺 曹洞宗 新潟県魚沼市大浦174 赤城山西福寺は、1534年(室町時代後期)、開山 芳室祖春(ほうしつそしゅん)大和尚によって開かれました。約500年の歴史を持っています。ご本尊様は阿弥陀如来 ...

安住寺-新潟県柏崎市

・安住寺 曹洞宗 新潟県柏崎市石曽根3216 開山 北条普広寺三世曇芳文誉大和尚 大永3年(1523)示寂 開基 石曽根帯刀公(リンク先より) あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1 ...

普廣寺-新潟県柏崎市

・普廣寺 曹洞宗 新潟県柏崎市山室726-1 文亀四年(1504)当村深沢城主村山安芸守の開基、曇英和尚(群馬県群馬郡白井双林寺三世宝光隻包悍巨)の開山である。また一書に、明応二(1493)上杉定正開 ...

玉泉寺-新潟県阿賀野市

・玉泉寺 曹洞宗 新潟県阿賀野市分田1043 玉應山玉泉寺(ぎょくおうざんぎょくせんじ)は、その昔、真言宗の寺であった。 福聚山無量院(ふくじゅざんむりょういん)と称し、20世代まで続いた。開基は分田 ...

慈光寺-新潟県五泉市

・慈光寺 曹洞宗 新潟県五泉市蛭野870 時の嶽城主・神戸太郎最重が室町時代初期、応永10年(1403)頃、岩船・耕雲寺の傑堂能勝禅師の道風を慕い、師を勧請して中興の祖となし、爾来、禅刹として再興。ご ...

妙高寺-新潟県小千谷市

・妙高寺 曹洞宗 新潟県小千谷市川井114 妙高寺は740年余り前の鎌倉時代、1265年(文永2年)内ケ巻城主(現在の小千谷市川井内ケ巻)で新田氏の一族 田中大炊介源義房(たなかおおいのすけみなもとの ...

東龍寺-新潟県南蒲原郡

・東龍寺 曹洞宗 新潟県南蒲原郡田上町大字田上乙1374 護摩堂山は昔、三井山と呼ばれていた。護摩を焚くお堂ができて、現在の呼び名に。東龍寺は、弘仁五年(814年)あるいは、天長五年(828年)真言宗 ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.