来客とお経
夏のある日お寺の呼び鈴がなる弟子が出ると名乗った上でよろしくお願いしますとだけ言われお布施を差し出されるお師匠さんに来客を告げると顔だけだしお墓の前でお経を読んできなさいと弟子に言う急いで衣を整え携帯用の木魚と鈴を手に持ち境内墓地へあるお墓の前で般若心経を読む読経と回向が終わると来客が般若心経を読み始めたお師匠さんの読み方とも違いCDか何かを再生しているようなそのような印象で横で聞いていて上手いなと感じつつ気まずい気持ちの方が大きかっただろう後でお師匠さんに聞くと交通事故のその相手のお墓だったのだ毎年命日にお参りに来るとのことそういうことは先に言ってほしいとは弟子はお師匠さんに言えない聞いてい...