仏女(ぶつじょ)- 仏教女子、仏像女子 2022.09.232023.05.30 仏教を本気で学ぶ ふ 仏女とは、仏像の鑑賞を楽しんだり、お寺の空間に癒されたり、お寺を巡ったり、座禅やマインドフルフルネス、寺ヨガ、写経、宿坊に泊まるといった仏教修行体験など、仏教的な物事を好む女性が目立つようになったことから、社会現象となり生まれた造語で、仏教女子または仏像女子の略語です。信者や檀家が加わっている場合もあると考えられますが、その所属を前提としない活動をさします。2008年に生まれた「歴女」(れきじょ)という言葉と同様の発想で誕生し、2009年頃からメディアでも使われ始めたといわれます。 << 戻る