【仏教用語/人物集 索引】

坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)

投稿日:0811年5月23日 更新日:

 
平安時代の公卿、武官。名は田村麿とも書く。姓は忌寸のち大忌寸、大宿禰。父は左京大夫・坂上苅田麻呂。官位は大納言正三位兼右近衛大将兵部卿。勲二等。贈従二位。4代の天皇に仕えて忠臣として名高く、桓武天皇の軍事と造作を支えた一人であり、二度に渡り征夷大将軍を勤めて蝦夷征討に功績を残した。

薬子の変では大納言へと昇進して政変を鎮圧するなど活躍。死後は嵯峨天皇の勅命により平安京の東に向かい、立ったまま柩に納めて埋葬され、「王城鎮護」「平安京の守護神」「将軍家の祖神」と称えられて武神や軍神として信仰の対象となる。現在は武芸の神や厄除の大神として親しまれ、後世に多くの田村語り並びに坂上田村麻呂伝説が創出された。

生誕 天平宝字2年(758年)

命日 弘仁2年5月23日(ユリウス暦811年6月17日、先発グレゴリオ暦811年6月21日)

常閑寺殿一品法観清議大居士

<< 戻る

-人物
-, , , ,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.