「 坂上田村麻呂 」 一覧

観音寺-広島県広島市佐伯区

・観音寺 臨済宗 広島県広島市佐伯区坪井町736 観音寺は佐伯区坪井町観音寺と南区元宇品町観音寺から成り立っています。元和四年(1618年)浅野氏入封の際に一緒に来られた桂雲禅師が中興され、広島新四国 ...

坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)

  平安時代の公卿、武官。名は田村麿とも書く。姓は忌寸のち大忌寸、大宿禰。父は左京大夫・坂上苅田麻呂。官位は大納言正三位兼右近衛大将兵部卿。勲二等。贈従二位。4代の天皇に仕えて忠臣として名高 ...

清水寺-岩手県花巻市

・清水寺 天台寺門宗 岩手県花巻市太田21-10 当寺は、大同2年(807年)に征夷大将軍坂上田村麻呂公の勧請により創建されたと伝えられ、古くからその名を知られた古刹で,日本三清水の一つとも言われてい ...

櫟野寺-滋賀県甲賀市

・櫟野寺 天台宗 滋賀県甲賀市甲賀町檪野1377 福生山自性院櫟野寺(いちいの観音)は桓武天皇の延暦十一年に比叡山の開祖伝教大師様が根本中堂の用材を得る為に甲賀郡杣庄おいでにまりました時、霊夢を感じて ...

明通寺-福井県小浜市

・明通寺 真言宗御室派 福井県小浜市門前5-21 大同元年(806)征夷大将軍・坂上田村麻呂創建。「文化財の宝庫」と称されるこの若狭地方において、国宝指定の本堂・三重塔をはじめ、重文の仏像など数多くの ...

no image

坂上田村麻呂が征夷大将軍に

797年、坂上田村麻呂が征夷大将軍になる。→蝦夷の平定。 << 戻る

円通寺-東京都荒川区

・円通寺 曹洞宗 東京都荒川区南千住1-59-11 開創 延暦十年 西暦791年 坂上田村麻呂将軍、八幡太郎義家再建 本尊 聖観世音菩薩、聖徳太子一刀三禮御作 開山 観月徹禪大和尚(前永平宗慶4世中興 ...

放光寺-長野県松本市

・放光寺 曹洞宗 長野県松本市蟻ケ崎1283 天平二年 730年 行基菩薩が聖徳太子作の十一面観音をこの地に安置し、日光放光寺と称す 延暦年間 790年頃 征夷大将軍、坂上田村麻呂が中房山鬼賊退治の戦 ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.