雲光院-東京都江東区 1611.01.012020.11.08 便り年表 1611年寺院公式東京都東京都江東区東京都江東区(浄土宗)東京都(浄土宗)江戸時代浄土宗浄土宗の出来事雲光院-東京都江東区 雲光院 浄土宗 東京都江東区三好2-17-14 徳川家康公の側室阿茶局の菩提寺として、慶長十六年(1611年)阿茶局自らの発願により、増上寺の高僧であった潮呑上人を開山上人(初代住職)として仰ぎ開創されました。阿茶局の法号「雲光院」がそのまま寺の名称になりました。 開創地は中央区馬喰町付近でありましたが、明暦三年(1657年)の大火に被災し、神田岩井町に替地となり、天和二年(1682年)現在の深川の地に再び替地となりました。(リンク先より) << 戻る