普願寺-長野県須坂市 1247.01.012020.12.13 便り年表 1247年普願寺-長野県須坂市浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派鎌倉時代長野県長野県須坂市長野県須坂市(浄土真宗本願寺派)長野県(浄土真宗本願寺派) ・普願寺 浄土真宗本願寺派 長野県須坂市南原町353 普願寺は、1247年(宝治元年)に初代賢阿房信性が秩父大岩の里に一宇を建立したのが始まりです。寺号は、1314年本願寺の覚如上人より奉受したものです。 当初は、武州秩父の大岩の郷にあったことから、大岩山『普願寺』と称しております。1351年に須坂の日滝の地に移住し、更にその後1555年、現在の須坂市南原の地に移転して今日に至っております。(リンク先より) << 戻る