法承寺-福井県福井市 0718.01.012020.12.10 便り年表 718年単立奈良時代法承寺-福井県福井市福井県福井県福井市福井県福井市(単立)福井県(単立)聖観音行基 ・法承寺 単立 福井県福井市飯塚町23-2 飯塚町観音堂に安置し奉る聖観音菩薩御尊像(秘仏)は、人皇第四十四代元正天皇の御代養老二年(718年)に奈良の菅原寺住職の行基が彫刻した御尊像であります。養老二年の春、行基菩薩が当地に巡幸の折、一夜の宿を飯塚の氏神様にお求めになり、その夜に瑞夢に紫雲たなびき光明が輝きましたので、これは不思議の霊地として一刀刻みにより御丈五尺三寸の聖観音菩薩の御尊像を彫刻し、国家安穏、五穀成就、万民快楽を祈願されたのであります。(リンク先より) << 戻る