【仏教用語/人物集 索引】

五蘊(ごうん)

投稿日:2021年8月31日 更新日:

五蘊とは、五つの集まり、五種の群れを意味します。私たちの存在を含めて、あらゆる存在を五つの集まり(五蘊)の関係においてとらえる見方です。五陰(ごおん)ともいいます。名称と形態の観念との結びつき。三科の一つ。5蘊。

五蘊は仏教で物質と精神とを五つに分類したものをいい、環境を含めての衆生の身心を五種に分類したものです。色・受・想・行・識の五つです。

①色(しき)は物質一般、あるいは身体。身体および物質。
②受(じゅ)は感受作用のことで、感覚・単純感情をいう。外からの刺激を受け入れる作用。
③想(そう)は心に浮かぶ像で、表象作用のこと。
④行(ぎょう)は意志、あるいは衝動的欲求に当たるべき心作用のこと。潜在的形成力。受・想以外の心作用一般をいうとも解される。
⑤識(しき)は認識作用。識別作用。区別して知ること。また、意識そのものをいう。

つまり、色は身体であり、受以下は心に関するものであり、合わせて身心をいいます。
個人存在は、物質免(色)と精神面(受・想・行・識)とからなり、この五つの集まり以外に独立の我はないと考えられます。

あなたに おすすめページ💡 戒名授与 1万円のみ(故人/生前/法名授与も)

<< 戻る

-仏教を本気で学ぶ
-



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.