称名寺-奈良県奈良市 1265.01.012020.12.02 便り年表 1265年奈良県奈良県奈良市奈良県奈良市(西山浄土宗)奈良県(西山浄土宗)浄土宗の出来事称名寺-奈良県奈良市西山浄土宗鎌倉時代 ・称名寺 西山浄土宗 奈良県奈良市菖蒲池町7 称名寺は、南都興福寺の学僧であった専英、琳英の兄弟が、法相学を修めた後、弥陀本願の法に触れ念佛の教えを乞うた京都西山三鈷寺の澄忍上人と力をあわせて建立した常行念佛の道場を創始とし、その創建は、文永2年(1265・鎌倉時代)と伝えられる。当初は興福寺の北に位置していた為、興北寺とも呼ばれていたが、室町時代に現在の地に移転された。(リンク先より) << 戻る