渭信寺-愛知県岡崎市 1733.01.012020.11.28 便り年表 1733年愛知県愛知県岡崎市愛知県岡崎市(曹洞宗)愛知県(曹洞宗)曹洞宗曹洞宗の出来事江戸時代渭信寺-愛知県岡崎市 ・黄梅山 渭信寺 曹洞宗 愛知県岡崎市上衣文町字神五鞍30 そぶみ観音 渭信寺は、享保十八年(西暦一七三三年)八月、三河路で初めてのご祈祷寺として開かれました。当寺のご本尊は運慶作と伝えられ、そもそもは加賀百万石(今の金沢市)の藩主、前田利家公の守り本尊だったと言われています。その御神体を当時前田家と縁の深かった、金沢大乗寺の三十一代目のご住職、智燈照玄和尚様が隠居される時に、この地へ移されました。それが、このお寺の始まりというわけです。(リンク先より) << 戻る